トランプ大統領 1セント硬貨の製造中止を指示 「製造に2セント以上かかる」として「非常に無駄なことだ!」と指摘
TBS2025年2月10日(月) 12:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1720923

アメリカのトランプ大統領は、1セント硬貨の製造を取りやめる考えを表明しました。

トランプ大統領は9日、SNSに投稿し、「私は財務長官に対し、新しいペニー=1セント硬貨の製造を中止するよう指示した」と明らかにしました。

1セント硬貨を1枚製造するには2セント以上の費用がかかっているとしたうえで、「非常に無駄なことだ!」と指摘しています。

トランプ氏は「たとえ1セントずつであっても、国の予算から無駄を取り除こう」とつづりました。

トランプ大統領 1セント硬貨の製造中止指示「製造に2セント以上かかる」として「非常に無駄なことだ」 [七波羅探題★]

トランプ大統領 1セント硬貨の製造中止指示「製造に2セント以上かかる」として「非常に無駄なことだ」 [七波羅探題★]
の5chまとめになります。

  • ID:rCnDt/Ln0
    流通禁止じゃないからな
    最悪でも4年もてばいいだけ
  • ID:c8u9jjn/0
    ペニー硬貨なんて国内でしか流通してないと思うけど
    公衆電話が絶滅しない様に一応は硬貨自体は残るのかな?
  • ID:oaLF+UgM0
    1セント硬貨にプレミアがついて3セントくらいになる
  • ID:vWun3bMr0
    どうせまた途中で批判食らって中止。支持した連中のハシゴはずすんだろ
    支持した連中は「これはトランプさんのディールだったんだ」「トランプさんすげえ」っていういつものパターン
  • ID:S0BFZ+Mr0
    これ批判してる日本のバカオヤジはどこがどう愚策なのか論じてみろ
  • ID:rfmCX10c0
    いっぺんテストすればいい
    問題点浮き出てくる
  • ID:aYRy13Ra0
    トランプはBTCからも支持受けてたっけ?
    ドルが優先ではあるだろうが直近下がっているBTC対策もあるのかもな
  • ID:aYRy13Ra0
    トランプのこの政策は米貧民には不評だろう
    むしろ民主党が預金封鎖の可能性を煽るだろうね
  • ID:9pZpw1XX0
    トランプコインで世界統一かい
  • ID:zIa6EAWQ0
    >>599
    いや、釣りが無くなるだけじゃないかな
    確かにあまり意味無いからな
  • ID:A7zytCa50
    日本は資源備蓄として通貨を流通させてるから廃止になる事はまずない。
  • ID:iyZDpYH90
    >>609
    まともなのか?
  • ID:5AKMsZu70
    >>606
    だから何だって話なの?
    それと電子マネーは駄目だがどうつながるわけ?
    なんなら仮想通貨に逃しておくくらいの方が賢くて草
  • ID:O8R2UdLY0
    >>599
    米国内はそれで何とかなるとしても、外貨両替ではどうしても端数が出る
  • ID:aYRy13Ra0
    >>597
    そこまで政府に制限できなかったって言う事実さ
    だから現金は手元にあったほうがよく、電子マネー化は非常時の現金を銀行から奪えないから国民に不利
  • ID:A7zytCa50
    >>595
    90%は大袈裟やけど10%なら安全税と思えば逃げんやろ。
  • ID:aYRy13Ra0
    日本では戦後物資や生産者が足りていない中で需要が旺盛になり、月4.9%・年58%というハイパーインフレの定義である月50%物価が高騰する過度な物価上昇を招いていた。このため預金資産を封鎖凍結して評価し、ハイパーインフレを抑えるために行われた[3]。

    あれ?今もハイパーインフレぎりぎりじゃね?w
  • ID:lghPBKZL0
    日本の飲食店がいまだに自販機の新札対応出来ないとこ多すぎなんだが、新500円も
  • ID:zIa6EAWQ0
    そういう問題かね?
  • ID:RhuVKzke0
    おつりどうすんの
  • ID:aYRy13Ra0
    >>591
    何言ってるんだこいつ
    インフレ対策で預金封鎖したのにインフレ停止できなかったのは戦後の闇市があったからだよ
    つまり政府のコントロール下を離れてしまったのだ
    だから政府だけじゃどうにもできなかったのさ
  • ID:d6N2wDNP0
    アメリカはインフレかなり進んでるから余計にそうなんかね
  • ID:A02vvJWn0
    消費税20%にして1円廃止で
  • ID:v5NpR+u10
    じゃ1000ドル札刷りまくったらアメリカ大儲けなんか
  • ID:5AKMsZu70
    >>580
    現金引き落とせません
    旧紙幣持ってても意味ありません
    これがお前の騒いでる預金封鎖の出来事だけど?
  • ID:NzfuALt10
    >>521
    日本もってバカなの?
    1セントは1円玉みたいなもんだよ
  • ID:rfmCX10c0
    >>572
    アメリカヘ行く気なくなるわ
  • ID:aYRy13Ra0
    >>573
    結局現金持ってたら勝ちじゃんw
    つーわけでタンス預金が戦後のデフォルトになった経緯があるんよ
  • ID:9pZpw1XX0
    1円玉がとばっちり食ってて草
  • ID:DbP91BBA0
    消費税3%導入時、旧大蔵省が1円玉製造を渋ったのも製造コストが額面を超えていたから
  • ID:E7wTAM6Y0
    >>566
    日本の議員内閣制だと大臣の全会一致が原則なのよね
    米大統領制だと大統領一個人が全権力をもつのが原則
  • ID:iyZDpYH90
    >>568
    で電子決済にするとチップの電子決済が追加される
  • ID:yazO78R/0
    新円切り替え来るか
  • ID:d6N2wDNP0
    アメリカあるある
    現金で払おうとすると店員がキレる
  • ID:DegVNcaQ0
    大統領の思いつきで何でも出来てしまうんだな
    もはや独裁だな
  • ID:5AKMsZu70
    >>560
    その昔やったこと

    1人につき100円だけ旧紙幣と交換し、その他の、国民の持っている旧紙幣をすべて郵便局や銀行に預金させ、その引出しを1ケ月に世帯主に300円、その他の世帯員1人につき100円以内に制限した

    どのみち引き出せませんよ?w
  • ID:XZ8aYgin0
    ジャパネットが負担すんのか?
  • ID:aYRy13Ra0
    >>556
    してないが?w
  • ID:aOVJKqVt0
    1円無くすために食品も消費税10%にしそう
  • ID:5AKMsZu70
    >>555
    過去も交換できないようにしたわけだけど?
  • ID:cKfkbqnR0
    コストいい出したらもう現金は作れないな
  • ID:D7gPZTlf0
    最小の通貨の単位が10なのはベトナム、スリランカ、インドネシア、ミャンマー、ウガンダだとAIの回答
    将来的にここへアメリカも混じるのか…w
  • ID:5AKMsZu70
    >>548
    そうなるわけだけど?
    国が倒れるなら
  • ID:aYRy13Ra0
    >>545
    そうなってないのだが?w
  • ID:E7wTAM6Y0
    貨幣の最小単位はどの程度が適切なのだろう?
    100年前の平均年収はたった300ドル程度
    だから1セントでもまあまあ高価だった
    今現在はゴミクズみたいな価値しかないが
  • ID:rfmCX10c0
    経理は1円単位で計算して
    支払いは10円単位にするか
  • ID:aYRy13Ra0
    バイデン政権不評の主因が治安の悪化なので、電子マネーか進めたいのかもね
  • ID:CxrcRmES0
    これトランプの思いつきじゃなくてそれこそ21世紀に入ったばかりの頃からずっと言われてる話なんだよ
    すでに十分すぎるほどの流通量あるだろ、年間数千万ドルの損を出してまで作り続ける必要あんのかと
    ペニー硬貨は銅と亜鉛の合金なので昨今の銅の国際価格からすれば溶かした方が利益出るとまで言われてる
  • ID:aYRy13Ra0
    >>537
    反論できなくなった時点で君の負けね♪
  • ID:aYRy13Ra0
    >>531
    銀行は武装できないのだよ
    国とは違う

    >>532
    でも現金使えるように戻っただろう?w
    そもそも政府が見捨てられる可能性もあるし、外国政府の介入の余地もある
  • ID:Bv5cwAvO0
    100ドル札いっぱい刷れば大儲けじゃね?ってもうすぐなりそうだな
  • ID:5AKMsZu70
    >>528
    けつ拭く紙にもならねぇから金銀宝石か食料か水を出せ!
    これが全国で預金封鎖されたときの世の中だけど?
    お前もしかして相当な馬鹿かよ?
  • ID:nQlCZQGY0
    >>511
    コロナ以来拾わなくなったな
    手のアルコール消毒代のほうが高いから
  • ID:aYRy13Ra0
    >>526
    そう
  • ID:5AKMsZu70
    >>524
    紙くずが?金じゃなくて?
  • ID:aYRy13Ra0
    >>523
    外国との交渉に役に立つし、国民間で使える
  • ID:aYRy13Ra0
    >>507
    持ってない人からは命採らないよ
    殺人になると途端に警察が厳しくなるから強盗までにしているのが実態
  • ID:aYRy13Ra0
    >>502
    預金封鎖ってのは国がやるからそれも無理
    だから現物奪い取るしかない
  • ID:xm4iRg2s0
    古い一セント硬貨は銅でできているので一セント以上の価値がある
    古いといってもまだ流通しているので
    それを集める商売があるそうな
  • ID:5AKMsZu70
    >>515
    デノミすりゃいいじゃん?
  • ID:KtJq5SeS0
    1セントの価値を生み出すために1セント硬貨作ってるわけじゃないから、トランプのロジックはおかしいな。
    現金での決済手段を維持するために作ってるんだから。
  • ID:rfmCX10c0
    >>505
    お隣リの国は10万ウォン札がまだない
    最高額紙幣は5万ウォン札
  • ID:6umZMvbf0
    トランプは仮想通貨(暗号資産)の利用を推進する方針
    現金なんかいらんのよ
    最終的に人間ポイント制度に移るように仕向けてるだけのこと
    体内にマイクロチップで管理されるまでの序章に過ぎない
  • ID:1BsQv8FI0
    ドナルド&アキエ

    「シンゾ—をささげよ!]
  • ID:A7viB3x40
    日本も10円以下はいらんだろ
    小銭は全て電子マネー化するべき
  • ID:rfmCX10c0
    店は助かるな
    小銭の釣り銭用意する手間が減る
  • ID:5AKMsZu70
    >>493
    むしろ現物無いなら引き落とせますよ?
    補償額まで
  • ID:PzQImupD0
    >>468
    1セント硬貨のためにそんな大混乱が起きそうなことして何がいいの?
  • ID:aYRy13Ra0
    まぁアメリカはほぼほぼ電子マネーになっているのは事実だよ
    治安が悪い地域ほど強盗に合ったら財布の中身差し出さなきゃいけないから現金なんてもう持ってないってこと
  • ID:5AKMsZu70
    今から1円単位なくしても全く困らんよ
    実際には既にシステムでそうなってるところはあって
    誰も困ってないからね
  • ID:GQSYUB6o0
    ひとつの1セント硬貨が幾千万回も使われるんだから2セントをはるかに超えて役立ってんだろ
  • ID:6umZMvbf0
    >>1
    米国、バンス米副大統領が旧統一教会関連行事で講演 「宗教の自由はトランプ政権の重要課題だ」
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738976155/
    【悲報】トランプ設立の反キリストを取り締まる「信仰局」長官ポーラホワイトさん、モロに🏺ギャグかこの国
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738992020/
  • ID:DGUrfLnx0
    クレジットカードとかpaypayの手数料って10%くらい?
    5円の買い物したら手数料どーなるの?
  • ID:5AKMsZu70
    >>484
    じゃあ電子化は関係ないじゃんw
  • ID:rfmCX10c0
    四捨五入でいいだろ504円が500円になる
  • ID:aYRy13Ra0
    >>483
    暴力事件になるだけだろ
    どこの国でもそう
  • ID:8TENmuuE0
    >>431
    支払いがすべて切り上げ切り捨ての金額になるってこと?
    それはそれでけっこうでかいことじゃないか
  • ID:4Sqj4fWA0
    >>455
    暴動起きると思うよ
  • ID:5AKMsZu70
    >>475
    自分で預金分は無いと言ってて草
  • ID:rfmCX10c0
    >>442
    5円もいらんな

    でも501円の買い物で510円払えとなると文句言う客が多分出てくる
    四捨五入するか
  • ID:DmFhhe1b0
    みんなで$1を探したり$1を$100で買う未来が待ってるぞ
  • ID:mR3jaSVd0
    端数切り上げだろうからますます物価高になるね
  • ID:oxdUkoCz0
    >>432
    消費税引き上げを続ける限り無くならんやろ
  • ID:0XJHmRbs0
    >>466
    間違えた
    1$=50セントにすればいいのに
  • ID:0XJHmRbs0
    1$=2セントにすればいいのに
  • ID:aYRy13Ra0
    いや、アメリカの場合電気は消費したほうが良い
    エネルギーがあるからね
    これが他の国との違い、そして掘るために労働者に賃金配りたいからこうやっている
  • ID:5AKMsZu70
    >>457
    預金ってのは現物ではありません
    たんなる数字ですよ?
  • ID:xfGCVADw0
    〽1円玉の〰旅がらす➰♬
  • ID:PeQYBTie0
    むしろ電子マネーの方が電気代の無駄。
  • ID:5AKMsZu70
    君らは体感してないだけで
    既に日本も1円単位は切り捨てられてるの
    それが自動販売機
  • ID:4Sqj4fWA0
    >>451
    本当にこれな
    トランプみたいなアホにはそういうことすら理解出来ないんだろうね
  • ID:UpmcxB2A0
    1セント硬貨作るコストが2セントするなら、1セント硬貨の体積を半分以下にすればいいじゃん。
    今の硬貨の半径をr、新1セント硬貨の半径をR、硬貨の厚みをhとして硬貨を円柱とすると
    π*R^2*h=(1/2)*(π*r^2)*h
    これを解けば、今の1セント硬貨の半径を7割ほど小さくするだけでいい。
    厚みhは変えないほうがいい、薄くすると曲がりやすくなったり折れやすくなるから。
    新硬貨は自分の暗殺未遂時の、拳を突き上げたのをデザインにして。
  • ID:4Sqj4fWA0
    >>444
    選挙で平気で嘘や綺麗事を言うのがクズ政治家だからな
    トランプはクズ

    未だにロシアウクライナ戦争ですら停戦させてない
    最悪な嘘付きのクズだし
  • ID:g7E+B+Vu0
    >>69
    やってることが江戸幕府の小判で草
  • ID:4Sqj4fWA0
    >>441
    それは完全に無駄だな
  • ID:CnG2aHCV0
    こいつってアメリカの伝統文化は全く尊重してないよな
    大統領選挙時や在任中に「アメリカを再び偉大にする」とかいって
    アメリカの過去の栄光や価値観を重視する姿勢を強調していたくせにな
  • ID:eycc4vSA0
    1円5円10円もいらないだろ
  • ID:5AKMsZu70
    >>438
    既に切符がそうなってるでしょ?
  • ID:rfmCX10c0
    日本もどこかの地方都市でテストしてみるといい
    1円は使用停止
    5円未満は切り上げ

    財布が軽くなる
    なにか問題あるかな
  • ID:5AKMsZu70
    >>435
    どんな理屈だよ
    銀行の預金はただの電子データだぞ?w
  • ID:aYRy13Ra0
    >>1
    日本の1円玉は銀行に預けると1円以上かかるんだよね!
  • ID:f0L3Q0FT0
    これは日本も一刻も早くやるべき
    毎年毎年無駄コスト使うより電子化進めたほうがいいし、過渡期は切り上げ切り捨てできる商習慣に改めたらいい
  • ID:8TENmuuE0
    製造費と金額を比べてもしょうがない
    要は物価からして1セントはもはや硬貨として金額が小さすぎるってことでしょ
    でも無いと端数を払うことができなくなるよな
  • ID:iyZDpYH90
    >>426
    ネオナチ(ドイツのための選択肢)を支持しちゃうような奴に何を期待しているのさ
    アメリカのナチ化でも期待しているのか?
  • ID:yPtI1Nzj0
    >>425
    前代未聞の事が起こってるのに
    先の起こるか分からない禍で行動を止めるような事言っても
    無意味

    本当に役人気質の恥ずかしいい人生と
    ものの考え方よお前
  • ID:yxkpCfcR0
    よくよく考えると無駄だよなぁ
    日本だと硬貨だけで6種類
    これら無くしたらコスト削減どれだけ出来るか
  • ID:MSSDYq9E0
    >>23
    やってますアピールでしょ
    日本の政治家もよくやってるやつ
  • ID:CGlIiRfV0
    >>412
    なので配分を徐々に変えていったはず
    溶かして売れば儲かるのは1円玉ぐらい
  • ID:xAsGZG3R0
    無駄を切り捨てていったら最低賃金でしか働けない人たちの働く先がなくなってしまう可能性が
  • ID:MSSDYq9E0
    何度も何度も使われるから経済効果はプラスだと思うが
  • ID:E7081CR60
    >>2
    あれは戦略物資であるアルミを備蓄する目的もあるんよ
  • ID:o0uX1wWA0
    硬貨とかそんなもんでしょ
    旧100円とか銀の価値の方が高いんじゃなかったっけ?
    キャッシュレスなんだしもう硬貨とか作らなくていいよね
    500円玉とかで日本スゲーしてるけど滑稽
  • ID:iyZDpYH90
    >>408
    その金をどうやって集めたか考えてみろよな
    公共第一なんてことはやらない
  • ID:yPtI1Nzj0
    >>404
    アメリカが正常化する上に
    本人の資産は元々我田引水する前から30兆持ってるやつだぞw
    その辺の孫正義みたいな妄想しやがってw
  • ID:6GKnW5W70
    消費税廃止すれば1円単位の端数なんて絶対数減るからエコだろ
  • ID:iyZDpYH90
    >>401
    妄想じゃねえよ
    今までやってきたこと見たら
  • ID:hGfZNHBu0
    こいつが大統領になったら急に強欲に威張りすぎる
  • ID:JrUOGbUd0
    >>1
    どげんかセントいかんのか
  • ID:yPtI1Nzj0
    映画シビルウォーの設定が完全に逆なんだよなw
  • ID:DaTdsCrt0
    合理的な考えではあるけどな
  • ID:KW3PXQ3n0
    >>53
    同じ九州発祥のトライアルも追加で
    九州ってどんだけ貧乏なんだよ
  • ID:8QzZdfVJ0
    >>383
    インフレやん
    オヤビンはインフレを抑制してくれるはずでは?
  • ID:pYTvhrNM0
    >>383
    ドンキのレジシステムにすればみんなニッコリ
  • ID:pYTvhrNM0
    >>211
    へー大変なんだな
    1円玉だけだと思ってた
  • ID:yPtI1Nzj0
    >>381
    何言ってんだコイツw
  • ID:aSAhQru40
    売買もこまけぇ事はいいんだよでゴリ押しするんか
  • ID:7hChSizD0
    >>333
    上手く立ち回ればお得でしょ?
    変化はお金をうむよ
  • ID:7YdRUk320
    全部電子マネーにすりゃいいんだよ
  • ID:IEMEAIam0
    これで1セントに3セントの価値が出たりしてw
  • ID:kjCY2J2i0
    製造コストと、その通貨の刻印、印刷された金額は独立したものなのになぁ。
    トランプの理屈だと1000ドル札ばんばん刷れば儲かるっていうことな、このジジイ、ちょっとあほやろ。
  • ID:FcFeI0ge0
    ダイムだっけ コインに名前つけてた
  • ID:1qLCuKJl0
    >>1
    額面1セントなだけで、それが硬貨の価値を反映しているわけでもないのだが

    まあ切り上げてもいいんじゃねえとは思うけど
  • ID:Ef3xEn+e0
    日本も銭がなくなったもんな
    それだけインフレしたって事か
  • ID:keEx4b1N0
    >>1
    田園調布に家が立つ!
  • ID:yPtI1Nzj0
    トランプ大統領、イーロン・マスク氏にFBI、CIA、ペンタゴンの監査を承認
    えらいことになってきた

    日本のメディア硬直しまくりだなー
  • ID:dYY86ChW0
    電子マネーあるしいらんよな
    わざわざ新たに発行する必要はない
  • ID:mdvN0zVp0
    正論だ
    日本もヤれ
  • ID:brMLeLmr0
    >>36
    非公表の根拠は何なん?
    本当に民主主義国家なの?
  • ID:yxkpCfcR0
    無くして困るか?
    お前らは一銭硬貨なくて困ってる?
    実際には一銭単位まで金は動いてるけど
  • ID:gdBJnVfY0
    アルミのコイン対価終わったwwwww

    為替の一セントや一円、差額比率終わったwwwwww

    株式に変動出なくなるじゃん

    短期取引や少額取引とかしてる人儲け無くなる

    利上げに意味無くなるじゃん
  • ID:BaIUOKJV0
    そんなんより仮想通貨がマネーロンダリングの温床になってる方が問題だろうに。
    密売ビジネスやら輸出禁止品目のやり取りでも使われかねないし。
  • ID:x6/zdxfo0
    ドンキみたいに端数店負担にするか
  • ID:3DPHqj1X0
    硬貨集めてこっそり潰すだけで儲かる時代がきてんね
  • ID:CRxwRZ4X0
    日本も早く効率化省を作れ
    こども家庭庁とかいいから
  • ID:GOmPRcFo0
    1円玉もそうだがキャッシュレス化してるし実際そんなに作ってないだろ
  • ID:vrdKiewq0
    >>322

    み6ず6ほ6
    ぱ6ぱ6す6
    ま6いば6す6けっと
    ま6いな6んば6ー

    A U niverse=統一
    M i z Uno=統一

    101、11=イレブン=統一
    第一=ユニ=ワン=統一
    ピース=平和=✌666

    One for All
    All for One

    ⬛⬜⬛
    ⬜⬛⬜
    ⬛⬜⬛
  • ID:uk/TPjqu0
    >>209
    根拠は?