早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学のパワーバランスに変化がみられる。かつては「早慶上智」などと3つの大学をまとめて言っていた人もいたかもしれないが、この中で早稲田が頭一つ抜け出し、上智は逆に低迷している。一体なぜそんなことが起きているのか。経済誌プレジデントの元編集長で、教育事情にも詳しい作家の小倉健一氏が解説していくーー。

なぜ「DeepSeek」はスゴイのか。なんで早慶上智に関係があるのか
 まず冒頭で大学とは、少し関係のない話をするが、現在の慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学を語る上で欠かせない話題がある。最近注目を集めている中華製の生成AI「DeepSeek」だ。業界内で騒然となった理由は、その性能がアメリカのトップクラスのAIと同等か、それ以上と評価されながら、開発コストがわずか10分の1以下に抑えられている点にある。

 これほどの低コストで、高性能なAIを開発することが可能になった理由について、開発者自身が語るところによれば、学習方法の革新にある。従来のAI開発においては、大量のデータを使用し、多様な質問とその回答を学習させる手法が一般的であった。たとえば、チャットGPTの場合、「はい」か「いいえ」では答えにくい複雑な質問を数多く学習し、それに適切に対応できる能力を高めるアプローチを採用してきた。大量の質問をランダムにぶつけ続けることで、言語処理能力と推論力を向上させるという方法だ。

 これに対して、「DeepSeek」は異なるアプローチを採用した。まず、答えが明確に定まっている数学の問題を大量に学習させ、論理的な思考能力をAIに身につけさせることを優先した。この方法を取ることで、単に膨大なデータを詰め込むのではなく、論理的に推論し、自ら答えを導き出す能力を強化することができた。この手法の大きな利点は、学習データの総量を抑えながらも、推論力と回答の正確性を向上させる点にある。結果として、開発コストを劇的に削減しながら、高い性能を実現することが可能となった。

 この手法は、単にAI開発のコスト削減という観点だけでなく、人間の学習方法にも示唆を与えるものとなる。数学を学ぶことが論理的な思考力の向上につながるという研究成果は、これまでも数多く発表されてきた。(以下ソースで



2/8(土) 9:10配信 みんかぶマガジン 誰が今さら「早慶上智」などと言っているのか…上智ボロボロ、早稲田は慶應を凌駕「数学出来ない人間はダメという論文」
https://news.yahoo.co.jp/articles/57b5356822d324fc821ba2c825188c371c51a01c

【学歴】誰が今さら「早慶上智」などと言っているのか…上智ボロボロ、早稲田は慶應を凌駕「数学出来ない人間はダメという論文」 [シャチ★]

【学歴】誰が今さら「早慶上智」などと言っているのか…上智ボロボロ、早稲田は慶應を凌駕「数学出来ない人間はダメという論文」 [シャチ★]
の5chまとめになります。

  • ID:5Q6UNGkG0
    たしかにカスリックだと、
    陰険変態インキャ同性愛ソシオパス、みたいなイメージあるかな
  • ID:OfJBCCu+0
    >>992
    そりゃ入試問題なんて落とすためだけのものだし
    まずそれを理解しなきゃ話は進まない
    本質的にはSASUKEとかイライラ棒と同じ
  • ID:bvqnyDF10
    >>991
    理解がまず間違ってる

    アメリカは独立して金稼ぐこと
    それが尊敬で目的

    大学もそうでなくともすべてそれは道具
    できるやつは独立する方が尊敬

    日本は逆
    資格こそ尊敬

    履歴の書き方みてみ
    逆だから
  • ID:NawmExim0
    上智が落ちぶれたってことだかけど、間違ってもそこは明治と入れ替えではないな。
    こう言う記事は、最初、上智が落ちぶれるという内容→後日、落ちぶれた上智に変わって明治が台頭→早慶明
    という流れだろ?記事書いているのは明治OBだろか?
  • ID:5Q6UNGkG0
    メリカンは大学は中退者だらけなんだよなー
    まあ高いんだろうけど
    大学中退、で就職できるから
  • ID:n99enHr80
    >>948
    あまり話題にできない大学だとそうなる
    相手に失礼になりかねないから
    場合によっては、バカにされた、マウントだなんだと恨まれるし
  • ID:ZumS7c6s0
    まあまあイキれる大学出だけど
    ガリ勉して入学したら遊んでるだけの日本の大学になんの意味も無いだろw
  • ID:5Q6UNGkG0
    >>981
    メリカンは大学2年まで一緒で、それから学科選択するんだったかな
  • ID:Ve4bvox10
    飲食ですら国産AI利用してるってのに
    それすら知らないで海外ではーしてる馬鹿がいるってマジで?w
  • ID:+wFxxpLj0
    >>976
    学部の枠組みがあるんだから
    そんな議論はナンセンス
    文学部と工学部が同じグループと言えるの?
  • ID:RW5dH6Wg0
    プレジデント愛読者でろくな奴に会った事ない
    AIつくってる人は、数学オリンピックで金メダル取る様な連中
    受験を同列に語る思慮の浅さ、センスの無さに脱帽です
  • ID:HXezBQVF0
    >イーロンもゲイツもベゾスもみんな理系
    自分は表舞台に出るよりは、人を搾取して儲けたいタイプだから
  • ID:IxOpkeTx0
    日本は数学できる理系人材を蔑ろにしてここまで凋落したからな
  • ID:+wFxxpLj0
    >>967
    イーロンもゲイツもベゾスも
    みんな理系
  • ID:HXezBQVF0
    東大の理系って文部教官になるか、技官になるかで、
    民間に行くのは落ちこぼれって感じだからな
    そりゃこんな日本になる
  • ID:OfJBCCu+0
    >>961
    キャリアダウンクラスアップ→キャリアアップクラスアップ
    訂正
  • ID:HXezBQVF0
    資本主義で理系なんて金にならん使い捨ての兵隊だからな
    自分も数学できるけど、
    一番興味もったのはオイラーの等式よりはブラックショールズ方程式だったわ
    なぜか商法の先生がずっと株の話をしてた
    まあ現場できつい労働する人間は、数学的センスのないアホだよ
  • ID:5Q6UNGkG0
    一橋と早稲田大は外人だらけじゃないの確か
  • ID:+wFxxpLj0
    高校の数学なんて中学のドリルをやるようなもの
    あんなのに苦手意識持つのはただ単にやってないだけ
    数学的センスが求められるのは大学に入ってから
  • ID:OfJBCCu+0
    >>948
    そりゃ転職って多くの場合はキャリアダウンクラスダウンを伴うものだからそうなる
    キャリアダウンクラスアップが伴う場合は学歴はただの前提でしかないだけ
    ハイクラス転職市場でニッコマとか出る幕無し
  • ID:Ve4bvox10
    >>957
    お前が知らないだけで
    需給予測や販売管理とか画像解析に使ってんだけど?
  • ID:OfJBCCu+0
    >>953
    そんなもんねえよ
    日本で使えば日本製(笑)
    おまえ亀田製菓大好きだろw
  • ID:fcGXs+Bk0
    >>948
    慶應は強く意識してるやつがいる
    特にジジイ
  • ID:Ve4bvox10
    >>951
    既に国産AI使ってビジネス利用してんのに何いってんだこいつ
  • ID:OfJBCCu+0
    >>947
    だから、してるしてないの話じゃないよね?
    できるできないの話だよね?
  • ID:OfJBCCu+0
    受験数学とかもはやどうでもいいそれ以前に国語読解ができないバカが多すぎるんだよな
    いっそ日本語禁止にして小1から英語だけやらせるようにしろ
    日本語も英語もって欲張るからどちらも中途半端になって
    >>937みたいな読解障害者が佃煮にするほど生まれよる
  • ID:Ve4bvox10
    >>942
    開発してるけど?
    だからBtoB利用と言ってるんだけが?
    お前は知らないだけで
  • ID:5Q6UNGkG0
    >>934
    うちなんかAIボットに戒名つけてもらったよ
  • ID:HXezBQVF0
    もともと東大志望者が早慶受けるときは数学で受けるのが常識ですよ
    早稲田の政経、慶応の経済、あとは商学部ぐらいが滑り止めでしたね
    早慶受かったら、浪人してまで東大目指す人はそこまで多くないでしょう
    今の時代は
  • ID:hZGWpI0A0
    >>938
    ハコで語るバカ
    文部科学省レベル
  • ID:HXezBQVF0
    駅弁工学部関係者がワーワー騒いでるのかと思ったけど、
    そういえば防衛大っていうのもあったな・・・
    文系よりも理系のレベル劣化に嘆いてそう
  • ID:/Xm5T6eC0
    >>922
    だからお前はなんの使いみちも想像ですら思いつかないレベルの人間ってことだよ
    ただ道具を見て凄いんだと騒いでるだけ
    日本の企業は既に業務利用してるってのに
    それすら知らないで馬鹿晒してるのが

    お前な
  • ID:hZGWpI0A0
    >>931
    そもそも日本は海の底です
    日本人はいませんでした
    と同じバカ
  • ID:OfJBCCu+0
    >>927
    日本で東大と医学部薬学部以外の理系行くぐらいなら
    慶應経済に行けるならそっち行くべきってのは事実
    天下国家というマクロの話でなく
    ライフハックというミクロの話ならね
    そりゃ慶應理工→東大院というロンダもありうるけど
    ロンダは成功する保証はないしな
  • ID:HXezBQVF0
    そもそもインターネッツは軍事技術であり、
    高度に扱う人も軍人ですので、
    日本人には無理です
  • ID:5Q6UNGkG0
    Wi-Fiが道だべ
  • ID:hZGWpI0A0
    >>925
    まだバカがいるんだなバカ
  • ID:qCdQkSKz0
    東大理科二類落ちて慶大経済に進学したけど
    早大の選択肢は無かった
    数学出来ない人認定されるのが嫌過ぎる
  • ID:hZGWpI0A0
    インターネットは何のためですか?
    道は何のためですか?
    と同じなのがわからない現代のバカ
  • ID:OfJBCCu+0
    >>914
    ここでいう「エンジニア」って自称エンジニア含むし
    中位以下の工学部卒(修士でなく)でなるのはむしろ自称がほとんど
    典型例がカスタマーエンジニア
    ただのコピー機の巡回サービスマンなんだけどね
  • ID:hZGWpI0A0
    大学受験の話に収束して
    そのあとの話は
    論理的にはならない

    これこそ日本の現状の鏡のようなスレだろ

    大学生はひよこ扱いだぞ
    ひよこのハコでこれすげー言ってるのが日本

    ニワトリしか育たない
  • ID:bZyklofQ0
    ChatGPT 説明 要約

    現状の日本
    1 新自由主義ネオリベの主張する自由は事実結果として
    既存の富裕層の経済的拡大のための自由だった
    2 新自由主義ネオリベの主張する規制緩和は
    事実として国民や弱者を守る規制を破壊し
    国民の生活雇用を不安定にし、賃金上昇・消費を阻害し
    結婚の障害を拡大し、少子化を推進した。
    3 新自由主義ネオリベの市場自由化・実力主義は
    結果として、既存の富裕層の資産力を背景として
    市場の独占化を産み、既存富裕層の子弟が常に有利であり
    就職も縁故人脈で決まる。さらに大学ですら推薦入学の拡大で
    資産あるものが常に有利な状況となった。
    4 結婚出産も、資産あるものが常に有利であり
    内部進学の私立付属から大学進学し、縁故でホワイト高年収の就職を決めていく。既存富裕層でないものは、推薦入学ではねられ、就職でも縁故なければブラック低年収の就職となり転職をかさね落ちていくリスクがある。
    5 新自由主義ネオリベは国民に非常に不利な状況を作ったというのが
    事実である。
  • ID:sO8oamo60
    もう国語できて多少キーボードうてたら
    積分も複素数も鼻くそな時代に

    紙と鉛筆で暗記数学やらせて
    優秀とかって
    料理教室でまず槍渡して獲物狩ってこいってノリだよね
    30年間衰退ジャップw
  • ID:OfJBCCu+0
    >>906
    そりゃエンジニアって貧乏にさせず最低限の生活は保証するってものだしな
    どんなバカでもタイミーで食える時代にゃ目指す人も減るのはしかたない
  • ID:/Xm5T6eC0
    どうやらAIがあってもエロ画像生成くらいしか利用することができないようなのがイキってて
    質問したら逃げてくわけね
  • ID:5Q6UNGkG0
    日本人はエロ画像と結婚する
    中国人は男とホモ婚する?
  • ID:OfJBCCu+0
    文系がーとか以前に、その文系科目の首都であり他科目でも重要な国語読解すらできないんじゃ
    そりゃバカばかりになりますよねってこと
    書いてることを読み取るんじゃなくて己の海綿体で思考してりゃな
  • ID:/Xm5T6eC0
    >>904
    だから画像作って何するんです?

    これ道具の話であって
    お前の話は手段が目的化した典型だよ?
  • ID:+TQBPeyb0
    >>895
    おまえググったことないのか?
    あれはあの時点の最新のAi
    同じだぞ
    知らないうちにつかってるバカのセリフ
  • ID:sO8oamo60
    >>893
    DeepSEEKに聞いてみたらw
  • ID:OfJBCCu+0
    >>895
    画像生成なんて最たるものだろ
  • ID:hP4fKo6w0
    中国も国営企業は全く日本と同じ税金横流しのため
    建設バブル引き起こして終わり

    民間がやれてるのは日本より資本主義
    日本は官僚縛り官僚社会主義
    官僚利権だけが伸びてきた
  • ID:/Xm5T6eC0
    >>889
    なぜ?大衆がAI使ってなにするの?
  • ID:/Xm5T6eC0
    >>890
    言いたいことも説明できないってそれアホじゃない?
  • ID:HXezBQVF0
    試験なんて全部受験テクニックであり、試験対策が重要だからこそ、
    そういう2次数学に特化したような専門塾が流行るんだけどね
    まあ教育産業が儲かっただけでしたね
  • ID:OfJBCCu+0
    >>884
    BtoCで名を挙げなきゃ画餅だよ
    一般大衆に知らしめることできんから
  • ID:HXezBQVF0
    有名進学校の席次とかで調べてみろよ
    エンジニアになってるような人間が中高でどういう成績とってたか
    自分の学校だと、文系の1番は裁判官、理系の1番は物理の研究者だけどね
    エンジニアなんてほとんどいないわ
  • ID:OfJBCCu+0
    >>875
    正確には国立医学部かその他、な
    国立医学部は無理だって人がクラスは理系のままで
    志望は文転するのはよくある話だよ
  • ID:sO8oamo60
    バカとブスほど東大に行って

    中抜きしろ!!w
    衰退しますわそらw
  • ID:hP4fKo6w0
    >>875
    職のほうに重点を置かず大学の話するのが意味ない
    職が求める条件がバカな日本だからそうなってるだけ

    会社がバカだから
    会社は官僚の枠の中でしか儲けられないから
    官僚がいちばんの国
    だから東大国家公務員財務省ルート

    官僚社会主義国
  • ID:OfJBCCu+0
    >>874
    暗記はただの前提だけどな
    アメリカの高校の生物の教科書を日本人が見たら卒倒するよ
  • ID:hP4fKo6w0
    >>871
    中国が強い分けじゃない
    国じゃない
    国にまとめると習近平と石破の話にすり替わる
    バカの発想
  • ID:1l142D9d0
    >>852
    地方は頭いい奴は理系馬鹿は文系とハッキリしてる理系は地元国立院卒でも大手からの求人あるし地方でもそこそこだけど文系は東京や大阪出ないと本当に職がない
  • ID:RQcby47V0
    時代は早明じゃ

    この2校で天下統一や
  • ID:MHmOBvQf0
    日本の雑魚の話には意味がない
    日本の雑魚は全部ダメでおk
    なぜAIの分野があれほど中国人だらけかってそりゃ世界一数学に強いからだ
    アメリカの研究者の中国系だらけ 論文見ても中国系だらけの世界
    Deepseekすらつくれない日本が中国バカにしてるんだから話にならん
    日本はパクリでのし上がってきたが、もうパクリすらできなくなった
    アメリカのIT奴隷 アメリカのIT系とはすなわち中国系、インド系、白人だ
  • ID:hP4fKo6w0
    >>865
    OpenAIからでも言われてることをわかってないバカ
  • ID:hP4fKo6w0
    >>862
    大きく違うのは国など気にしないところ
    日本はここで終わってる
  • ID:/Xm5T6eC0
    >>860
    学習モデル他からパクってるってことは
    パクリ先無くなった時点で詰みなんだけど分かってます?w
  • ID:sO8oamo60
    チャイナのハニトラに引っかかり技術を売り渡した
    優秀な理系ってのがいたらしいねw

    〇芝とかソ〇〇とか日〇とか
    ぼろぼろになってて草
  • ID:bZyklofQ0
    慶應義塾は
    昔もっと矜持があって
    慎重な人格者おおかった。
    勢力拡大して
    学風自体で
    完全にモラル崩壊してる。

    塾長の責任が99%。
    今の塾長も最悪。

    慶大湘南藤沢を創設した塾長は
    本当に立派な人だった。
  • ID:OfJBCCu+0
    >>848
    今はそうなの?
    昔は文系だと2次数学0点が半分と言われてたけどね
  • ID:HXezBQVF0
    日本にもバランスがいい天才はいるけど、
    まず工学部は目指さないし、エンジニアにもならない
    ただそれだけだぞ
    文系・理系問題とか、偏差値でワーワー言ってるやつは勘違いしてるけどな
  • ID:sO8oamo60
    DeepSEEKモドキも作れない日本マンセーw
    AIもITも紙と鉛筆で受験数学やれば超えられる!インパール大作戦継続中www
  • ID:OfJBCCu+0
    >>839
    2B以降はどうせ大学1年の共通科目とか教養科目とかでやるんだからいいっしょってこと
    言い方買えると難関大学ほど指定校推薦が優秀になるって理由がそれ
    最低数学1Aはまともにやってるという保証になる
  • ID:hP4fKo6w0
    受験戦争ではなく生きるための知恵
    中国の受験戦争を経たやつはバカになってる
    中国思考に染まってしまうからだ

    一部はDeepSeek作ったが彼は中国の中心じゃない這い上がりだ
  • ID:1l142D9d0
    >>839
    数学というのは数学Ⅲからが数学であって
    それ以外は「算数マスター」「数学入門」でしかない中学の数学は算数の延長発展高校の数学で数学入門になるレベル
  • ID:hP4fKo6w0
    >>834
    中国の受験戦争は全く関係ない
    アメリカがやる気のある奴を使ってるだけ
  • ID:6OwuRN+x0
    マーチよりはマジだろ
    某マーチの多摩キャンとか
    立地がヤバい
  • ID:/Xm5T6eC0
    Deepseekすげーなんてまだ言ってるの文系だけだろwwwww
  • ID:1l142D9d0
    文系が数学ダメというのは仕方ないとしても
    表や図の描き方くらいは最低限出来るようにして欲しいがな

    題名は表は表の上に「表or table」図は下に「図or fig」と入れるのが常識(JISやISOに規定あり)なんだけどそれが出来てないこれやれてないと理系はテストで大幅減点される場合がある
  • ID:VVMI+33F0
    >>803
    情報が古い
    早稲田の政経は共テの数学IA受験が必須になってるぞ
    まあそれでも全然数学の学力としては足りないとは思うけど
    でも慶応の石破みたいな時代遅れの発言はやめような
  • ID:hP4fKo6w0
    >>832
    やる気のあるやつはアメリカ行ってる
    工学部なんて古代の看板はない
  • ID:YT5BMWm50
    上智は日本初のパパ活専門大学なんでしょ?
  • ID:OfJBCCu+0
    >>825
    せやで
    入試問題なんて講義についていけるかをチェックするものでなく、落とすためのもの
    これ、ゆめゆめ忘れてはならぬ
  • ID:hP4fKo6w0
    >>820
    低レベルの話で日本を評価
    それは文部科学省でしかない
  • ID:ZwtILTHQ0
    >>821
    高校の話だよね?
  • ID:6OwuRN+x0
    上智は立地がいい
    慶應は医学部がある
    早稲田は私大トップ
    (医学部以外)
  • ID:sO8oamo60
    北朝鮮→ロケット飛ぶ
    日本→ロケット失敗

    課金額十分の一以下w
    受験数学難しくしても道路陥没するだけ?
  • ID:HXezBQVF0
    有名進学校にいると、工学部に行く人間がいかに質が悪いか知っている
    バランスが取れてる人間は東大法学部とかだし、
    理系でも人間的にまともなのは医学部だもんな
    超天才アスペみたいなのは理学部行って数学科か物理学科だし
    工学部なんて家が貧乏とかそういうやつだけだろ?
    性格もおかしい奴多いし
    そりゃ日本も落ちこぼれるわと思うけど仕方ないわな
  • ID:E1MgzdRK0
    >>815
    もっと低い大学に行って
    ていねいに教えてもらうべきだったんろう
  • ID:hP4fKo6w0
    もひとついうと使えない意味ない高校までの数学評価でオレは数学できるこそ
    大学でわからなくなる

    他人評価ではなく自分がなぜこれが面白いのかが勝負だ

    日本の教育はそもそもここが工場ベルトコンベアで区分されて勝手におまえはこのレーンと言われて
    それがオレは数学評価いいから
  • ID:+bV6Tl3Q0
    >>792
    ワイの同級生は神戸大蹴って慶應行きよったで
    本人なりに迷とったけどな
  • ID:ZwtILTHQ0
    >>809
    微積なんて書き方から違うからなあ、マジで面食らうよ。でもまだ数学の方はいい、物理とかマジで呪文書だよ。
  • ID:5uqEUmc30
    上智は推薦入学者の学力が極めて低いと評判だよ。
  • ID:HXezBQVF0
    逆に数学できるなら、
    なんで人生の先の先までみて人生選択しないんだ?
    工学部なんて有名な韓国フローチャートだって過労死一択だぞ?
    無職とチキン屋と過労死なら無職のほうがいいわな
  • ID:hP4fKo6w0
    >>805
    それまでの高校がいかに意味ないことを教えてるかの見本の話
  • ID:HXezBQVF0
    国策として国立の理系というか工学部とかに行ってほしいっていうのはわかるけど、
    軍隊と同じで、今はよほどの訳ありしか行かないだろう
    結局はそういう現場のきつい仕事は移民がやる仕事になっていくだろう
  • ID:v7FAtedW0
    >>793
    大学入ってから微積と線形代数に心折られて得意だった数学が嫌いになって給料と出世の望める文系のやるような仕事を求めるようになるw
  • ID:BTNnukDv0
    上智経済は数学必須だからまだいいよ

    早稲田政経、慶應経済B方式←こいつら算数すら怪しいゴミが紛れ込んでるからな
    それで経済学部を名乗るお笑い
    こんなお笑いがまかり通ってきたから日本企業が国際競争力を失い始めたんだろうな
  • ID:hP4fKo6w0
    >>786
    まず言った話を見てから言え
    大学の話なんてしてるのはバカでしかない
  • ID:1l142D9d0
    >>792
    理系は国立行かないとな理系で私立なんて東京理科以外はちょっと。。。
  • ID:1l142D9d0
    >>270
    マルクスは数式使ってない
    マルクスの失敗は数式で表せなかったこと