奈良県の山あいに設置されている公衆トイレ。驚くのは建設にかかった費用で、なんと約1億円です。住民からは「これが1億円?」「高額すぎる」と憤りの声が上がっています。

奈良県東部、三重県との県境にある御杖(みつえ)村。人口1300人あまりの小さな村です。

閑静な山あいの国道沿いに物議をかもしている建物があります。去年2月に完成した村の公衆トイレです。男女の個室トイレが1台ずつ。バリアフリー対応で、オムツの交換台も設置されています。一見、普通の公衆トイレに見えますが、“問題”となっているのはその建設費用です。

 (村民)「そんなにお金をかけますかね、トイレに」
 (村民)「みんな『1億円トイレ』と言っています」

このトイレ、かかった費用は駐車場の整備なども含め約9500万円で、一部の村民からは『1億円トイレ』と揶揄されています。

道路を挟んで隣にはくみ取り式の古いトイレがありましたが、村は新たに作ることにしました。費用は10年かけて返済する「過疎債」で賄い、その7割は国からの地方交付税で補い、3割は村が負担します。一部の住民は「高すぎる」と抗議を続けています。

村民)「あの規模でこの値段というのはちょっとおかしい。これが1億円近くもするかと」
 (村民)「『ドブにお金を捨てた』と言ったら言い過ぎなんですが、もっと観光施設の充実を図るほうが有意義にお金を使ってもらえたのではないかなと」

https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/59c5475a7272bd801e6752ec249c55b79b3024b3.jpg https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/59c5475a7272bd801e6752ec249c55b79b3024b3.jpg
https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/9eb537834a2dd59f6aed48fe2e89bbae489df056.jpg https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/9eb537834a2dd59f6aed48fe2e89bbae489df056.jpg
https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/b5aa93571a8dcc81a09bdf9e4ab65bd04d3c1458.jpg https://www.mbs.jp/4chantv/news/files/b5aa93571a8dcc81a09bdf9e4ab65bd04d3c1458.jpg

MBS 25/02/04 14:00
https://www.mbs.jp/news/feature/hunman/article/2025/02/105025.shtml

【奈良】"1億円トイレ"に村民が憤り「あの規模でこの値段はおかしい」…村長「特別に高いとは思わない」 [おっさん友の会★]

【奈良】"1億円トイレ"に村民が憤り「あの規模でこの値段はおかしい」…村長「特別に高いとは思わない」 [おっさん友の会★]
の5chまとめになります。

  • ID:j2yLskUk0
    >>15
    掘っ立て小屋じゃない 今上下水のインフラ老朽問題が顕在化してるのに
    妥当性が疑わしい上物新調してどーすんだよ?
  • ID:9VuMcrR40
    奈良て時点で分かるやろw
    オマエら奈良ナンバーと事故とかするなよ
    ややこしいぞ
  • ID:XP2hKG3W0
    野糞出来る環境じゃん
  • ID:Xv5De0rQ0
    役場の建設課行けば何もかも分かるから文句ある奴は行け
    ここでアレコレ素人が言っても無意味
  • ID:pTuV52vy0
    めちゃくちゃ安く作ったとしても
    7000万円ぐらいはかかると思うわ
  • ID:K59rnLMJ0
    田舎でする事なくて足のひっぱり合いしてるんやろ
  • ID:eKMv/xvi0
    >>1
    用地やすっ!!
  • ID:wG1bE1AF0
    過疎債使った公共事業じゃん
    成果なんか求めんなよそういうもんじゃん
  • ID:XP2hKG3W0
    前後2キロ以内に似た便所が↑↓
  • ID:htEMUSWn0
    維新になってから、どこも金の使い方が頭おかしくなったね
  • ID:CyhcHbKs0
    言うてお前らトイレの相場知らんやろ
  • ID:sdY5L7uJ0
    >>952
    まあただイナカだからな
    このくらいはみんなできるわけであって
    いなかの農家は土建できる
  • ID:hGnvDIGg0
    ぶっちゃけこんなのちゃんと建築士が設計図見た上で
    『この部分が相場より高い』とかそういう事を調べて伝えるのが
    本来の報道という物。

    コレは単に数字だけ上げて感情だけで言ってるだけ。
    だから批判してる。
  • ID:XP2hKG3W0
    1億円の利益出したこと無い馬鹿
  • ID:XP2hKG3W0
    札を便所紙にしただけ
  • ID:fySXzOBb0
    埼玉東北部は江戸川に💩放流の仮設トイレ作ればいいな
  • ID:S9EHv1Lx0
    >>950
    普通にぐぐれば
  • ID:quxALifI0
    90%無駄使い
  • ID:E23LDepg0
    公共事業だろ?金配るのと同じだから仕事はなんでもいいのよ
    穴掘って穴埋めるとかでも

    ケインズだよ
  • ID:XP2hKG3W0
    介護施設とかに金使え馬鹿爺
  • ID:uSVqSj+40
    >>955
    その辺の内訳が点々になってるよな
    そこが重要やのに
  • ID:UlO34xej0
    >>1
    田舎の多目的トイレ(´・ω・`)
  • ID:Xv5De0rQ0
    文句あるやつは宅造の設計図でも役場で見たらいいやん
    大型ブロックとか使ってたらめちゃくちゃ高いからな
    写真で見る限り駐車場敷地面積も広いしこんなの安い方だぞ
    宅地じゃない山を宅地にするとかめちゃくちゃ金かかるからな
    多分測量が800くらいかかっただろうし
  • ID:ydxRLVw80
    >>937
    ウスラ馬鹿のくせになんのドヤ顔?
  • ID:o12f9hPQ0
    >>945
    マクロ経済的には、ただ商品券とか金撒くだけよりも、トイレができたと言う付加価値があった方が全体的に経済効果があるという

    金撒いても何も残らんけど、これは一応トイレが残るからな
  • ID:S9EHv1Lx0
    田舎に土地代なしで1億円で家たてたらとんでもないものできるよ
  • ID:K59rnLMJ0
    村人って実際のところ建設費よりこれを今後数十年維持しなきゃいけないのにキレてんじゃないの
  • ID:vGTevh+J0
    ほんと、これに一億なら、村でしか使えない商品券に一億の方がいいな
  • ID:PqU7e6MU0
    上下水道メチャ高いとかいうが近くに2011年に2000万前後で作ったトイレがあると記事にもある
    材料費、工事費高騰してても倍くらいで収めましょうというのが常識

    それに内訳の設計費

    素人でもCADで簡単に書けそうなありきたりの公衆トイレの設計料が700万w

    しかもこの内訳全部足しても9500万になんねぇだろ。過疎債目当てのザル予算にも程がある
  • ID:uSVqSj+40
    >>936
    逆に言うなら
    それだけ住宅はボラれてるんやで
    住宅建材と施設建材は単価が全然違うと
  • ID:tBpPUov90
    >>15
    設計費700万はボリ過ぎやろ
    俺が50万くらいで引き受けたるわ
  • ID:hGnvDIGg0
    感情だけで高いとか言ってるアホは
    自分で公共仕様にきっちり適合する設計図を作成し
    過疎地に建材運ぶ業者や建ててくれる職人やらを自分で見つけて
    自分で建てて見たら良い

    それが出来たらお前らが入札で勝てるよwww
  • ID:8L0axkXG0
    >>925
    隣の隣か…
    よく受けたな
    メンテナンスを考えたら半分ボランティアみたいなもんだ
  • ID:vGTevh+J0
    うちの村の木材は高いから使わない方がいいよ、アピールでしょ
  • ID:S9EHv1Lx0
    1億円の豪邸にはみえんな
  • ID:gGdVXWRr0
    >>909
    ググると村議会の議事録が出てきて、そこに別議案として書いてる
  • ID:Z/eNMl9R0
    業者経由のチューチューはいくらよ
  • ID:gGdVXWRr0
    受注したのは宇陀市の建設会社
    隣の隣だから、まあ、地元が潤ったと言って良いのかな
  • ID:0kStY8y70
    >>403
    1.屋根に雨樋(軒樋)あるか?
    2.駐車枠の障害者スペースのタイヤ止めあり過ぎて車椅子とか足不自由な人とか通れなくね?
  • ID:E+M+E9/90
    >>911
    そんな少ないのか
    そりゃ文句も出るわ
  • ID:uSVqSj+40
    >>915
    下に点々あるやろ
    記事も姑息
  • ID:7ZGZbTYg0
    日本には中抜き禁止法が必要
  • ID:+QQjmf/X0
    写真3枚目で計上されとる内訳
    合計金額が合わなくね?4000万どこへいった?
  • ID:ISLJ4mY20
    公共事業ならそういうものとしか
  • ID:c93Is4Ob0
    映像見たらけっこう利用者いるみたいだな
    ただ男女1個ずつは少ないな
    1億使うならもっとグレード下げて3個ずつが正解だったのでは
  • ID:uSVqSj+40
    >>904
    そんなん書いてる?
  • ID:hQRx6ZTP0
    中抜してんだよ、驚異の95%中抜き
  • ID:8L0axkXG0
    >>894
    僻地具合によるが工事を断られたりして
    メンテナンス出来んし
  • ID:0JFZUIw/0
    中抜きと疑われるような使い方はすべきでない
  • ID:0gUR+qjM0
    ボッタクリだなぁ~
  • ID:k8uDoF2e0
    せめてトイレ2台ずつにして欲しいのでは?
  • ID:HD2nHlDv0
    >>882
    5年くらいかけて作ったのかな?
  • ID:Zpt+eejI0
    ちっさ!
    これが1億って
  • ID:hGnvDIGg0
    >>880
    こんなモン駐車場やら全部だよw
  • ID:/xAMN9O/0
  • ID:/xAMN9O/0
    >>883
    3000万円の支出で1億円分金が村に回ってるわけだろ?
    村の会社縛りとか村の建材縛りがあるんだから

    めっちゃ得やん
  • ID:E+M+E9/90
    僻地だろ?
    そう言うところは金掛かるよな
  • ID:PN1g2CU30
    1億あればそこそこの一軒家が建てられるわ、小さい便所で1億って
  • ID:ydxRLVw80
    >>860
    あんなもので村住民が3000万円も借金を背負わされるんだぞ?
    嫌だろ?
  • ID:ea+JpUAo0
    駐車場1600万円、浄化槽1000万円
    10倍くらい高い気がする
  • ID:r+QNKATC0
  • ID:8SfbAj7E0
    一億ってそれこそトイレ2.3箇所ある豪邸建てれるぞ
  • ID:E+M+E9/90
    上下水道通すだけで結構掛かってそうよな
  • ID:/xAMN9O/0
    お前らがニューディール政策とか聞いたら腰抜かしそう
    ただダム工事という名目で人集めるだけで金配ってたんやぞ
    仕事なくて仕事作って金配ってたんやぞ

    公共事業やん
  • ID:uSVqSj+40
    >>857
    家建築と施設建築は単価が全然違うと
    家はかなりボラれてる
  • ID:hGnvDIGg0
    建築費1600万
    →バリアフリー化と僻地考えたら普通
    浄化槽他1000万
    →浄化槽設置まで考えたら逆に安いんじゃないか内訳どっかに混ざってない?
    用地取得費700万
    →相場通りでは?
    設計費700万
    →総工費1億なら相場は1割で700万だと相場より少し安いLv
    駐車場やベンチ等1600万
    →整地と舗装、建具設置だと普通

    残りが何に必要だったかも出ないと
    出てる部分ではそんなに変なトコは無い。
  • ID:tnTuSq+I0
    >>850
    用地取得費って文字が読めない韓国人 ?
  • ID:5cseTpDT0
    >>837
    んな訳あるかw
    会計検査一発引っ掛かるわw
  • ID:FiMRbH9d0
  • ID:E7hbVq6s0
    3枚目の写真、明細部分がスクロールで表示されてるから合計合わないんだろって思って元の動画見たけど、キャプチャのまんまだった
  • ID:NJFZ7iES0
    >>855
    万博のトイレが安く感じるwwww
  • ID:ZEUZYH6p0
    奈良なら家ですら3000万くらいだろ。
    なのに1億は抜きすぎだわ。
    中抜きヤベェよ
  • ID:FvYr57TQ0
    万博のトイレだって、そんなに・・・
    あー、2億円だった。
  • ID:5+lcrs6X0
    >>817
    行きたいか?
    全然そんな気起きないが
  • ID:RVoFgc8C0
    はじめに 約1億円の建設費ありきのような流れだな。
    地方交付税 狙いかな
  • ID:uSVqSj+40
    >>838
    手間が全然違うから
    こんなもん
    ココに建物を建てることそのものの行政処理に数百万円は掛かる
  • ID:KDYkjsq20
    >>831
    これ
    交付金はありがたいけど、いろいろ条件がうざすぎる
  • ID:tnTuSq+I0
    >>837
    350万でも高いわw
  • ID:dNxZTS0E0
    これ公共事業じゃね
    国民に交付金とか言って金撒くのと同じ効果

    公共事業って名前で仕事与えて村民に金を撒いただけよ
  • ID:kEHDARin0
    >>1
    奈良 ねぇ
  • ID:cNNPQDVY0
    高いかどうかじゃねえわ。値段はそのくらいかかるかもだが不要やろ
  • ID:JG7SLR1v0
    >>824
    市が買い取る時は市場価格の2倍以上が基本だから土地代は納得よ
  • ID:JKkuiMlh0
    >>819
    公共事業ってのは、累進課税で金持ちから巻き上げた税金を無駄に使って庶民(地元の建設会社やその周りの飲食店)が儲けるためにあるんでは
  • ID:uSVqSj+40
    内訳が省かれてるから何とも言えん
    典型的なOM記事
  • ID:qF1S0rls0
    国が7割負担するからこんなもんが作られるんだよな
    もう紐無しで渡すようにしなよ全額自腹ならもっとまともな使い方になる
  • ID:bQlZgLRb0
    下請け孫請けの規制した方が良いよ
    中抜きあるから工事が高いんだよ
  • ID:gy0oR7J00
    >>820
    ヒント 自民党
  • ID:ugf5Kjg60
    >>695
    パヨク(維新の会)
  • ID:MZLSYbul0
    >>1
    下水道工事込みの公衆便所設置1億円は通常価格だよ。
    知らない方が非常識。
  • ID:HD2nHlDv0
    >>198
    通常の4倍の値段だなw
  • ID:u8eongf10
    お上が庶民から巻き上げた税金じゃぶじゃぶ使うのは天皇家筆頭に日本の伝統だよ
  • ID:D3o+IWfc0
    >>1

    いや、これ観光PR大成功だろw

    御杖村なんて誰も知らなかった辺鄙な村がこれで知名度爆上がりだぞ。
    Yahooでも話題になってるし千載一遇の大チャンスやんw
  • ID:AmP5T9tn0
    >>1
    土地代かと思ったが用地収得費700万とか泣ける
    そら他がボリすぎやろ・・・
  • ID:YZOKAVfh0
    万博の話かと思った
  • ID:wIklDOYd0
    >>797
    そもそも競合求められてないだろ過疎振興交付金(過疎債)の使用には
  • ID:jReWmItQ0
    まぁ、中抜きだろうね
  • ID:Vux+4wFF0
    公務員がぼんやり仕事した気になるとこうなる

    埼玉県八潮市の穴の顛末みればわかるだろうw
  • ID:ydxRLVw80
    地元木材をPRしようと、奈良県産のヒノキなどを使うことにこだわったためで

    トイレを檜でねえ…
  • ID:8rh/9tQo0
    なるほど…があるけど3900万もこれ以外になに
    がありうるの?wwwwwwww
  • ID:wIklDOYd0
    >>769
    村長は国と予算争いをして国から過疎債取ってきた有能だと分かる住民がいたらいいんだけどな
  • ID:hGnvDIGg0
    >>784
    中身ゼロで言いたい事だけ言ってるアホは感情的ではないんかww?

    そもそもこういうの専門知識も無いアホが
    浅薄な頭と感情で安易に言っても意味ないんよな
  • ID:dMV1bgJ00
    入札で競合した結果の価格なら
    文句もないんだろうけど、
    実際はどうなんでしょうか?
    観光客向けなら。もっと多くの人が
    利用できる規模にするだろうし、
    おかしな物件ではあるね。
  • ID:wIklDOYd0
    >>780
    全部村の建材だぞ?無理やり村の建材使ったら高くなるだろ
  • ID:hM55Dqx10
    >>1
    kpopに金をだしたりトイレに一億円だしたり
    奈良県の政治家ってまともな人いるの?
  • ID:EDm2Vim70
    村長が援助交際費として美味しくいただきました