経営不振のユニチカは繊維事業から撤退する。同事業が低迷し2025年3月期は2期連続の最終赤字を見込む。再建に向け主な取引銀行に金融支援を求め、三菱UFJ銀行などは300億-400億円規模の債権放棄に応じる方向だ。官民ファンドが出資し、筆頭株主として立て直しを支える。

撤退するのは祖業の衣料繊維に加え、不織布や産業繊維など機能資材事業の大部分で、ユニチカ全体の売上高の4割を占める。26年3月期にか...(以下有料版で,残り1079文字)

日本経済新聞 2024年11月28日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF255XA0V21C24A1000000/

ユニチカが繊維撤退 取引行、300億-400億円債権放棄へ [蚤の市★]

ユニチカが繊維撤退 取引行、300億-400億円債権放棄へ [蚤の市★]
の5chまとめになります。

  • ID:WjTISlAh0
    >>42
    クラボウ
  • ID:5NhsR7iF0
    >>1
    まだ繊維をやってたのかよ
    で、おれのシキボウはまだやってるのか?
  • ID:C2Xy/emM0
    カネボウとかまだ繊維やってんの?
  • ID:NliLaS7X0
    >>203
    京都工芸繊維大学の偏差値は(爆)下がりするの?
  • ID:tEnISoLl0
    >>103
    富士フイルムは別にフィルム捨ててない
    本当に根こそぎ捨て去ったのはコニカミノルタの方
  • ID:RSmZLGCB0
    高校の繊維科を卒業した身には寂しい話だ
  • ID:IxFykgSA0
    あぁ、ブルマとスクール水着が高騰する・・
  • ID:58EsEbAf0
    水着ガールの仕事も無くなるのかね。真田広之の元嫁とかも、ユニチカだったよね。上玉だったわ
  • ID:i/PnHnuv0
    >>6
    その分会社が小さくなるなら良いんじゃないの
  • ID:N3VJS8Ri0
    昔、勤務先はユニチカの制服だった
  • ID:nPYzB4zw0
    幼稚園の制服がユニチカで
    幼児ながら初めて社名を知った会社だったわ
  • ID:9JYR8XQ+0
    >>184
    東レは半導体製造に必須な超純水フィルターとか
    最先端分野の炭素繊維で世界の市場を圧倒的シェアで支配しているし
    新しい素材、材料科学でもリードしている
  • ID:J0xWuSpC0
    ユニチカは生き残れるんかね
    売上の4割ってことは事業内容大きく転換しないともう無理なんだろうな
  • ID:dlpJIPgd0
  • ID:Vix5COE80
    >>181
    実質賃金ダダ下がりでエンゲル係数上がりまくりで海外旅行もいけない人件費が高いとは?
  • ID:91wc6MN50
    >>76
    発想が民明書房だなw
  • ID:llCirBOo0
    >>180
    人件費が高すぎるんだよ
  • ID:tbTJXHoT0
    工業用フィルムなど高分子事業に経営資源を集中させる方針、だそうだ。
  • ID:sEZ4G5vW0
    >>42
    帝人
  • ID:Y9HGyGLV0
    >>42
    東洋紡
  • ID:2d658C4v0
    中国有事でトドメ刺される前に良い判断なんじゃないの?
  • ID:HAP2r+yi0
    大阪国際ビルディングはまだ持ってるの?
  • ID:FOLaenhc0
    ユニチカガーメンテックも終わりか・・・
    なかなかいい雰囲気の建物で好きだったんだが
  • ID:17vwMfiz0
    繊維はねえ…
    動きの速い会社はどんどんライン潰してフィルムや違うもの作ってる
  • ID:wWu7F8qz0
    冷凍食品肉団子
  • ID:cx6XKkfQ0
    釣り糸のイメージしかないな
  • ID:igEXOb4t0
    レナウンというと、どうしても大川興業のネタが
  • ID:Jv9h67gd0
    水着ファッションショーはどうなってしまうのか
  • ID:1Jz4O4Kc0
    ユニチカと言えば
    手塚理美
  • ID:1b241+lg0
    会社傾いてんのにスポーツだの部活だの余計なこと止めないとこってとことん没落していくよね

    社内の危機感なくなるんだろうな
  • ID:MNucsL5Q0
    いよいよゾンビの倒産ラッシュかな
  • ID:sXCrS70l0
    ユニチカ久しぶりに聞いたわ
  • ID:1ObW04Bu0
    ブルマのイメージしかない
  • ID:VJpSvMAB0
    ブルマを売り出せばいいのに
  • ID:UvzvUT9t0
    20年くらい前
    ユニチカはグラスファイバー技術で絵のキャンバスとか作ってたのを思い出した
    そこら辺から結構模索してたんだろうな
  • ID:MtgK8K8j0
    あのユニチカが繊維撤退かぁ
  • ID:HAP2r+yi0
    ユナイテッド、日、カンパニーで、
    ユニチカだっけ?
  • ID:ameSU81O0
    >>1
    もう、バレーで稼ぐしか
  • ID:yvq7SYQc0
    アベノミクスのせいで国内製造業は完全に終わったな
  • ID:jEj3qBsk0
    農業分野では結構メジャーなもの作ってるのに大丈夫かな
    どこか事業引き継いでくれるのかな
  • ID:oFQNMo1R0
    天下りの公金チューチュー企業にクラスチェンジか…
    税金が下がらない訳だよ
  • ID:n+begQrp0
    有名大卒の就職人気業種
    昔は銀行
    その昔は鉄鋼造船
    さらに昔は繊維
    大学生には将来を見通す目はなんもなくその時々の花形業種になびいてるだけ
  • ID:fG+sYHv20
    転売で政治家儲け
  • ID:g1wbmGD30
    キャンギャルのコネを生かして
    エロビデオ製造業でも始めればええやろ
    (´・ω・`)
  • ID:Ieh25IdP0
    >>123
    政策で内需殺してるからな産業なんてどんどん衰退する
  • ID:fCQ1R2DX0
    >>120
    日本の産業はこれから壊滅する
    だから岸田は国民に外国に投資して上がりで食えと言っている
  • ID:waR2koZV0
    俺の住宅ローンも債権放棄しろよ、アホか
  • ID:HRFPVuBh0
    (・∀・;)ハリスはユニチカという時代もあったのに
  • ID:8/UnN0bK0
    応じるなよアホか
  • ID:NQo1LKgH0
    あとは中東で稼げる東洋紡くらいか
  • ID:gXUffX/L0
    ユニチカクラスでだめならもうだめなんじゃない?詳しくないからわからんけれど
  • ID:aQlbP2QW0
    >>103
    ホンダはバイクがあるからね
    全固体電池工場に2000億円以上投資したし自動車も諦めてはないんだろ
    かつてはF1でシャーシとエンジンで名をはせたメーカーだし
  • ID:zFUMSgXZ0
    次が育たないと老舗企業も消えていくなぁ、、、
    まぁ、世襲政治家が国の舵を取っているんだ
    世襲だけが生き残る小さい国になって行き、物乞い国家になって行くだろう、、、
  • ID:LJ4UPSvr0
    釣りのラインはどうなるんだろ
  • ID:ha3ct/lT0
    >>47
    そうなるのか
    シルバースレッド愛用してたのになあ
    ヒロ内藤氏も仕事ひとつなくなる
  • ID:NliLaS7X0
    富士フイルムがフィルム捨てたように
    トヨタやホンダでもいつまでも自動車ばかり
    作っている会社じゃなくなる
    現実に飛行機や農耕機具に進出しているし
    ホンダは車撤退した方が良いわ
  • ID:K41vyRGZ0
    ユニチカがかぁ
  • ID:aQlbP2QW0
    三菱は金利差で儲けてるから無問題
    東京海上とかアコムとかでも儲かってるから
    三菱自動車は切り捨てられたけどな
    繊維は東レみたいな特殊繊維しか生き残れないんじゃね
  • ID:DAlFlybZ0
    東洋の魔女ユニチカ貝塚の敷地は今やムサシにスーパーに
    くら寿司に
  • ID:NliLaS7X0
    >>12
    繊維→鉄鋼→自動車→ゲーム
  • ID:VdgCUg000
    落ちぶれたなぁ
  • ID:iaE5fgHF0
    大和紡はITドカタになったし時の流れは速いね
  • ID:vIvBGvp00
    >>66
    スクール水着
  • ID:Dvc1Yo+20
    また失業者が! 日本、大失業時代突入か?
  • ID:5hpkaQ7u0
    >>84
    もとい「産業繊維」
  • ID:wIUNJ6LX0
    >>80
    文字通りな
  • ID:/BCK7EGa0
    企業の再建数百億サクッと放棄するなら住宅ローンの数千万円なんてかわいいもんだろ?
    徳政令出してこうぜ
  • ID:di/EcIl20
    原材料費高騰がやっぱ痛い
    色々あるだろうけど最後は円安でトドメ
  • ID:9OyP25de0
    >>75
    エロチカかな?
  • ID:haZkbmJp0
    何で食ってくの?
  • ID:GdDWPEXm0
    TAL Apparelの資本入ってないの?
  • ID:JPfcHEYx0
    >>21
    可愛いから
  • ID:9OyP25de0
    トモチカ?
  • ID:vRx3T4lp0
    ユニチカって繊維の会社だよ
  • ID:feNq3gCa0
    シナで生産するからや
    技術盗まれて
    格安品作られて終わり。
  • ID:/aPHJw8f0
    遅えよ
  • ID:MgZc9dmG0
    釣り糸はまだやってんのか?
  • ID:rgLmU1y90
    懐かしい
    バレーボールだよな
  • ID:IozL7PvA0
    中西がいた頃の女子バレーが好きだったけど
    フェニックス手放したのももう随分前だよな
  • ID:J0Bw89jl0
    アーノルドパーマーの本革財布2000円で売ってるが今レナウン製造じゃなくて
    岐阜の零細皮革業者が作ってるのな

    日本の繊維・アパレルは死んでもうたんや
  • ID:PdPthl/20
    単純に繊維が駄目だけなのではなくただの負け組撤退
  • ID:PMCSAHhZ0
    >>33
    ベンチャーは成功するかわからんものやしな
  • ID:jAuxbdAg0
    アパレル系だけど確かにユニチカって元気ないイメージだわ
    営業もやる気ないしまあこうなるわな
  • ID:bLcz3Pe00
    釣り糸もアカンか
  • ID:t8XE+gvu0
    貸倒引当金損金算入
    ファンド連帯保証の高金利再設定で債権整理
    バランスシート、BIS規制、ストレステスト
    役員派遣天下り
    役人派遣天下り
    上級による上級のための上級好き勝手国家
    考えない声をあげない下級国民は奴隷
  • ID:2lS5fYpJ0
    借金帳消しか
    ワイのもしてくれよー
  • ID:4B7C76kg0
    ユニチカって女子バレー部で有名じゃなかったっけ?
  • ID:2jfMYXtZ0
    どうせ東レ辺りに吸収合併させられる
  • ID:KsA5Xgoh0
    >>31
    今の東芝のように分社化されて海外に売り飛ばされそう
  • ID:3w0VvFUZ0
    不公平だから徳政令出してくれよ
  • ID:FmfBk3QC0
    債権放棄ってのはこれまでにその程度利息で儲けさせてもらってて
    元金返し終わってるからできるのか?
    300億円も捨てられるならベンチャーにもっと投資できないのか
  • ID:QUx5WrUl0
    SARSの時は儲かっただろうけどな
    てかユニチカから繊維を取ったら何が残るんだ?
  • ID:HNR+Uq0v0
    IR、そんな踏み倒しが通せるほど悪くない気がするんだが
    TIBORも上がってきてるし金利はキツかろうが
  • ID:dH7X3tiK0
    テイジンのフロッピーディスクは良かった
  • ID:1myLXIha0
    トランプの再選が間に合わなかったか
  • ID:QVNU5E3Q0
    自由貿易とかやってると
    どんどん事業がつぶれていく
    コストの安い国がどんどん品質をあげていくだろうから
  • ID:+0S+MCpB0
    >>11
    なんで今あんなにゴリ押しされてんの?
  • ID:NNRchPyQ0
    中国に売られるのか
  • ID:w1NccNsd0
    ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

    つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
    こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

    日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
  • ID:oVSZ2ksH0
    残りの6割で食える位まで規模縮小だろうな
    大抵の繊維屋は工場跡地をショッピングモールに貸して賃料で食ってるが
  • ID:8UbrJOBz0
    うんこ銀行オワコンすぎる
  • ID:4rq0f9Yd0
    内田有紀は絶好調なのにな
  • ID:CCS1kLaQ0
    m.youtube.com/watch?v=ezH_4Gew3Uo&pp=ygUa5aSW5YuZ5aSn6IejIOWyqeWxiyDkuK3lm70%3D

    新商品。