経済や社会状況など独自の指標を基に1984年以降、全ての大統領選結果を予測し、2000年以外は全て当てていた。今回は民主党の世代交代がプラスに働きハリス氏が勝つと予測したが、共和党のトランプ次期大統領に敗れた。
11/7(木) 9:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3decfa011b5e0384c4cef8b34f6eeaff07a66d97
【米国】アラン・リクトマン教授、大統領選勝利予測外す…過去40年、ほぼ全て的中も [樽悶★]
【米国】アラン・リクトマン教授、大統領選勝利予測外す…過去40年、ほぼ全て的中も [樽悶★]
の5chまとめになります。
-
【絶版漫画配信サービス】「マンガ図書館Z」サイト停止の背景を創設者の赤松健議員が説明 SNSでは決済代行会社による「焚書」と強い反発 [樽悶★] asahi.5ch.net/test/read.cgi/…
— ポチ (@pochi04) November 9, 2024 -
【外圧】海外クレカ会社の「R18作品締め出し」表現規制…「アダルトだけが対象なんでしょ?」と楽観視は危険、今後無制限に広がる可能性 [樽悶★] asahi.5ch.net/test/read.cgi/…
— 少考さん★ (@kangaetok) November 9, 2024 -
【衆院比例】れいわ得票伸び率が保守地盤の山形で急上昇、トップ沖縄 退潮共産は京都でも減 [樽悶★] asahi.5ch.net/test/read.cgi/…
— ポチ (@pochi04) November 9, 2024 -
【米大統領選】トランプ氏、激戦州すべて優勢か…中東票めぐり「ハリス降ろし運動」も [樽悶★] - 5ちゃんねる掲示板 itest.5ch.net/asahi/test/rea…
— Waldorfia (@Waldorfia) November 9, 2024 -
【千葉】「闇バイト」強盗事件、千葉・八千代の実行役・岸本蘭丸容疑者は別事件の容疑者のスマホ解析から特定 [樽悶★] asahi.5ch.net/test/read.cgi/…
— redscissors (@redscissors2) November 9, 2024 -
【衆院選】自民党、東京9区に無所属で出馬の菅原一秀氏を推薦へ 7月に公民権回復 [樽悶★] asahi.5ch.net/test/read.cgi/…
— FW11B (@FW11B_Red5) November 9, 2024 -
【国際】イスラエル代表が国連で日本の伝統技法「金継ぎ」に言及「金継ぎはユダヤ人にふさわしい。何度壊されても再生する」 [樽悶★] - 5ちゃんねる掲示板 itest.5ch.net/asahi/test/rea…
— slowslow2772 (@slowslow2772) November 9, 2024 -
【国民民主党】玉木代表「社会保障の保険料を下げるために高齢者医療、特に終末期医療の見直し…尊厳死の法制化も」発言が波紋 ★9 [樽悶★] asahi.5ch.net/test/read.cgi/…
— redscissors (@redscissors2) November 9, 2024 -
【千葉】「闇バイト」強盗事件、千葉・八千代の実行役・岸本蘭丸容疑者は別事件の容疑者のスマホ解析から特定 [樽悶★] asahi.5ch.net/test/read.cgi/… 蘭丸いいな格好良い!だけど蘭丸て名前でイケメンに育ってなければ悲しい人生になりそう
— バロン飛来サヤカチャン (@anarchism_619) November 9, 2024 -
愛国保守戦士は絶対に令和に投票しないんだろうな。 で、増税政党に投票するw 増税経団連米国奴隷大好き愛国保守戦士 【2ch】【れいわ】山本太郎代表が衆院選の公約発表「消費税廃止」「郵政事業の再公営化」「高速道路無償化」 ★3 [樽悶★]【ゆっくり】 youtu.be/VyqNDk8hocc?si… @YouTubeより
— ハゲおっさん (@hage_ossan) November 9, 2024 -
原発即時廃止って電力どうするんだよ… 国債刷るだけで全て解決とかまだ考えてるのかな… れいわは絶対嫌だわ。 【2ch】【れいわ】山本太郎代表が衆院選の公約発表「消費税廃止」「郵政事業の再公営化」「高速道路無償化」 ★3 [樽悶★]【ゆっくり】 youtu.be/VyqNDk8hocc?si…
— ぬるはち (@null_8_hachi) November 9, 2024
-
ID:7zYnf4Lh0
-
ID:HQzrnx5I0勝つ気がないのはトランプだと思ってたんだよ
そしたら逆だった
そしてひとしきり思案して鳥肌が立ったわ -
ID:B04HaXo/0移民政策の是非が争点になったことが考慮されてない予想だから外れた
-
ID:aYHtEmJ+0ダイハードの悪役はよかった
-
ID:lS851+/Q0
-
ID:bZctUKCB0労働してないんだからそらね
-
ID:yoWT00Ph0>>60
バイデンみたいなジジイに8000万票入るわけないんだよ、今回もそこそこ不正やってたみたいだが監視団を派遣しまくったりしてる…監視員排除したりしてるところもあったが共産党議員が訴訟起こして裁判で入れさせたりしてるし対策しなけりゃ今回もハリスだったろうな -
ID:zlmZECO30
-
ID:zGFeFjy60以前タコや動物に予想さすってのが流行らなかった?
-
ID:IGb/Nr5/0
-
ID:m80we1Di0>>69
【ウク信悲報】プーチン大統領“トランプ氏と対話の用意ある”
プーチン大統領は7日、ロシア南部ソチで開かれている、国際情勢などを議論する「バルダイ会議」に出席し、世界各国の有識者などとの質疑に応じました。
プーチン大統領は、アメリカ大統領選挙で勝利したトランプ氏について「ロシアとの関係を修復し、ウクライナ危機の終結に貢献したいという彼の思いは少なくとも注目に値する」
「私はアメリカ国民から信頼される国家元首であれば、どのような元首とも協力すると言ってきた」と述べ、トランプ氏との対話の用意があるとの考えを示しました。
トランプ氏が7月に選挙集会で演説中に銃撃される事件が起きたことについて、
「命が狙われた時の彼の行動には感銘を受けた。彼は勇敢な男だとわかった。非日常的な状況下でこそ、人はその真価を発揮するものだ」と述べて称賛しました。
ロシア政治などに詳しい神奈川大学の下斗米伸夫特別招聘教授がNHKの取材に応じました。
プーチン大統領がアメリカ大統領選挙で勝利したトランプ氏に言及したことについて
「トランプ氏とは、これまでもつきあいがあり、個人的な信頼もあるということだ」と述べ、トランプ氏との信頼関係をアピールしたという見方を示しました。
「1人の個人的な信頼だけで動くわけではないが、相手がどこまで信頼できるかということは1つのポイントではないか」と述べ、
米ロの首脳の信頼関係は、ウクライナ情勢に一定の影響を与える可能性があるという見方を示しました。
ウクライナ情勢に一定の影響とは?
ロシアにウクライナの領土割譲で終結wwwwwwwww
根拠w
「ウクライナにあげる金などない」、支援に米欧が内向き…トランプ氏が復帰すれば「終わりの鐘響く」
2/22(木) 5:04配信
秋の大統領選で返り咲きを狙う共和党のトランプ前大統領だ。「米国第一」を掲げるトランプ氏は、ウクライナに欧州よりも
遠い米国が多額の支援をしていることに不満を抱き、援助停止を促しているw
トランプ再選で「ウクライナにあげる金などない」のでw領土奪還などw無理ゲーwwwwwwwww -
ID:E+DGamND0認めるのは偉いな
-
ID:oR8aUvKj0過去40年、ほぼ全て的中してた陸翔マン教授の予想が外れただって?
統計的にそんなことはあり得ないだろ 開票に不正があったんじゃないか? -
ID:pT2fwWpH0>>10
それはアラン・リックマン -
ID:XGH1tCA+0物価高で食い詰めてるやつが多い
ってことを忘れてるんだな
外交とかの前に自分のエサがない
というのは野党に入れる理由に十分なる
(´・ω・`) -
ID:5UjSx74O0移民政策みればトランプ1択でしょ
-
ID:7lV4N0bb02000年も外してんじゃん
-
ID:zXRIfFPY0リクトマンみたいな曖昧な指標で当たるわけない せいぜい一般投票の動向に役立つ程度
選挙人制度なんだから
まあ今回は一般でも負けたが・・・ -
ID:xVf3CBXS0今回はイギリスのスナクが負けてやっぱりトラスが正しかったとイギリス人が選んでたから簡単だったよ
-
ID:TEPK2ndb0枠組み知ってれば当たるんだろw
イデオロギーにやられてるやつは知らんが -
ID:MeAJ1jM10年老いたんだろ仕方なし
-
ID:O6MOBXC902000年までの大統領選で10回のうち9回当てただけでたいしたことはない
下馬評でも7~8回は当たってるんだから
まあ間違っていたとわざわざ言うのは潔い -
ID:25gyFxyM0まあ実績ある人が外す方が盛り上がるから
-
ID:YsHaZPzk0詳しい根拠は分からないが
とにかく俺の組んだAIに予測させたら
トランプ勝利と出てたな
ほぼ
どころか大統領選は5回連続で当ててるし
バイデン撤退ハリス擁立も当てた
総裁選の石破も当てた
日本シリーズのDeNAも当てた
菅野がどこの球団に行くかも予測出てる
こんな場所では書きたくないだけで -
ID:FrOgiU5n0明日から、どうやって、食べていくの?
-
ID:/uy2PgDs0アメリカにも緑の党があって、今回も大統領候補を出してる
トランプは絶対にいやだが、ハリスも嫌、という左派がここへ投票した
つまり緑の党は民主党の票を削る存在
バイデンの時も立候補しようとしたが、民主党が不備などで訴訟を起こして
投票用紙に名前を載せないようにふせいだ
今回もやろうとしたが失敗
そもそも立候補させないという妨害をアメリカもやってるのだ -
ID:q2tD8Hbe0偉そうなこと言ってるが
二期目クリントンvs雑魚
二期目ブッシュjrvs雑魚
二期目オバマvs雑魚
この辺は外しようがねえし
クリントン一期目オバマ一期目も割と簡単に当てられたと思う
難しかったのはブッシュjrvsゴア トランプvsクリントン トランプvsバイデン
と今回くらいじゃねえの?
4回中2回外すって普通過ぎじゃねえか -
ID:u0uorvs30>>108
大統領選は総得票数じゃなくてそれで得た選挙人の数で決まるから
州の人口に応じて選挙人の人数も変わるので、選挙人が少ないユt…田舎州を中心に数千万票で大勝するより選挙人の数が多い中核州をいくつか数百万票で取った方が優位に立てる -
ID:G22xJLNk0
-
ID:nc7jL+v40
-
ID:EO6vcPEM0>>51
犯人がウクライナと接点あったのが判明してる
ちなみにパキスタンのカーン前首相、スロバキアのフィツォ首相も銃撃されてて
2人ともトランプ同様ウクライナ支援と対露経済制裁に反対の立場
フィツォ銃撃犯はウクライナシンパだった -
ID:lG/64tPg0
-
ID:lG/64tPg0>>60
これ見るとヒラリーの方が多いらしいのに、ヒラリーが負けたの? -
ID:M6v5gN0R0
-
ID:KBCnv71h0東大はお受験界では勝ちなんだけど、
有名中高一貫→東大→法曹、コンサル、外資
とかもうそんなルートのやつに正直言ってうんざりだろ。まーたブロイラーかって。
それだよ、ハリスw
プロ市民界や政治界の経路依存性かな、
どっぷり浸かって、がらすのスーパーハイヒール履いてるやつなんか、蹴っ飛ばしたくなるのが人情ってもん。 -
ID:Kk7HDjrv0アメリ人の本音と建前が出たなって感じだよねw
女の大統領は嫌だし、移民も嫌い
メキシコ人もインド人も嫌いw
まぁしゃあないわ
隠れトランプ支持を作り出したアメリカのマスコミが悪いわ -
ID:cLC2b8gp0トランプをリーダーに共和党アメリカファースト一派は働く現役世代を焦点にしてる
そうなると選挙になると圧倒的に数がいて有利になるのよな -
ID:5UjSx74O0>>85
その理屈は今回減ったことを説明出来ない -
ID:lLtnixoF0ハリスなんて何も良いところがないと思うのに、得票率が4割もあるというのは
この人の情報分析も的はずれではなかったのだろう -
ID:8dbC/bbN0temuのYouTuberに一件120万で
temuを称賛する動画案件を依頼しまくったり
ペイペイポイント1万のバラマキとか見ると
売電の時も凄い金をバラまいてたのは
想像に難くない -
ID:sgp6yT5i0
-
ID:5pbUGCX00今回簡単だったぞ、
インド系はモジーがロシア寄りなの修正しなかったから無い、スナクは降ろされた
声に迫力がない
大統領に向いてない -
ID:9fzXjZS40>>60
バイデンだけ増加すると不自然すぎてばれるからバイデン3トランプ2みたいな感じで加算するように集計プログラムを細工してたんだな。 -
ID:tdiFLTaA0リクトマンの予想は過去の的中率からいえばそれなりに精度の高い指標なんだろうけど、今度の予想見てたらいくつかおかしな評価が混ざってたよ。
現政権の評価や景気後退、カリスマ性とか。
ハリスにもトランプにもカリスマ性はないって評価してたけど、トランプはカリスマ性の塊のようなキャラじゃん。 -
ID:txaCe1wT0
-
ID:2ssD1j8t0ほぼすべての人が予測できてたことを外すと
とても恥ずかしいよなw -
ID:ZfEETTEx0老害
-
ID:LOPiJbv70SNSなどの利用に対してトランプ陣営はうまくやったという評価がでてるね
この教授は最新のSNSの影響についてうまく分析できないのだろう
今後はますます外れるのではないか -
ID:q+EDBQT20何だこれ
散々ハリス優勢とか煽ってたアメリカメディアが
トランプ当選になった瞬間に
手のひら返しで
m9 外してやんのwって感じなのか -
ID:v8yQ1nOg0>>2
2022年内にロシアが消えてなくなると予測した太郎がなんだって? -
ID:AS8SOMuw0こいつ日本の貧乏サラリーマンの俺より無能じゃん
-
ID:wRFtINaV0
-
ID:jnq/ugfD0
-
ID:ZTJmF3ud0
-
ID:c3OdU+ze0前にも外してんじゃん
こいつタコだろ茹でてしまえ -
ID:bTnFwd5l0本当に乞食やコソ泥、詐欺師の類にはうんざりですのでね。
そういう連中って絶対に他人の人生に
価値観や敬意を持たないんだよね。
そういう連中にとって大事なのは
乞食出来る質の高い情報なり理論なりだけなんですよ。
だから、私という存在もそういう連中にとっては
ただの利用価値のある情報発信元としか思っておらず、
うまく騙して利用出来たら尚善しくらいにしか考えてない訳です。
本当に反吐が出る連中です。
特にガリベン暗記の受験芸を仕込まれただけの
文系にはそういうの多いね。
まあ、私の事をパクってればそれだけで人生大成功間違いなしだからね、
金になるからね、私の才能は。 -
ID:898Ehksk0
-
ID:dLTz+ZNN04年に一回しかない上に間違ったこともあるんだからもともと大したことない
左翼が勝ちゲー気取りたいために持ち上げてただけだろ -
ID:m80we1Di0>>55
↓の投稿の時期:
668: 名無しどんぶらこ 2024/08/14(水) 20:36:31.07 ID:JaTEWd/t0
606
米大統領選、クリントン候補の勝率は90% ロイター/イプソス調査は前週とほぼ同じ
2016/11/08 8:30
7日公表されたロイター/イプソスの米大統領選前最後となる週間世論調査によると、8日の大統領選で民主党候補のヒラリー・クリントン氏が勝利する確率は約90%となった。
クリントン氏の勝率は前週の調査結果とほぼ同じだったw
↓
2016年アメリカ合衆国大統領選挙
獲得選挙人 :ドナルド・トランプ(306)>ヒラリー・クリントン(232)
得票数: ドナルド・トランプ(62,979,636)<ヒラリー・クリントン(65,844,610)
最終勝利はドナルド・トランプw
ヒラリーとハリスの共通点w
①女w
②今回も女のハリスが有利w
歴代大統領で女の大統領はなしw自民も女の総裁はいないw
今回もw最終勝利はドナルド・トランプw自民の総裁も高市w上川w野田はあり得ないw
結果w
当選w石破茂w高市も上川も落選w自由民主党でw女の総裁はあり得ないw
今回もw最終勝利はドナルド・トランプw
日本も米国も俺の予想通りw -
ID:m80we1Di0>>43
アラン・J・リクトマンは、アメリカ合衆国の歴史学者である。1973年より米国ワシントンのアメリカン大学で教鞭を執っている。
生まれ: 1947年4月4日 (年齢 77歳), アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ニューヨーク ブラウンズヴィル
政党: 民主党w
元々w民主党員w
ハリスに“ジジ殺し”して欲しかったw77歳の残念なジジィwwwwwwwwwwwwwwwww
米国大統領選でカマラ・ハリス旋風…「30歳年上政治家と不倫」の“ジジ殺しぶり”と“BRAT”な素顔とは
2024.07.27 12:13
「民主党の重鎮で、数々の不倫スキャンダルがあった元サンフランシスコ市長、ウィリー・ブラウン氏と不倫関係だったのは間違いない事実です。
地元紙は約1年間不倫関係だったと報じており、ブラウン氏も認めています。
ただ、ブラウン氏は当時奥さんと別居中だったので、いわゆる“ザ・不倫”ではありませんが、ブラウン氏はハリス副大統領の30歳年上。
いずれにせよブラウン氏は当時、一介の弁護士だったハリス副大統領を2つの市の要職に付け、合わせて15万ドルの報酬を支払いました。
この件は、他のブラウン氏の“情実人事”と一緒に、FBIの汚職捜査の対象になっています。
また、ハリス副大統領が地方検事に立候補した時も、司法長官に立候補した時も、ブラウン氏は物心、両面の援助をしています。
極めつけは2016年の上院議員選挙です。
ブラウン氏は、共和党のアントニオ・ビヤライゴサ氏(当時、ロサンゼルス市長)に立候補を辞退するように圧力をかけたことを、側近から暴露もされています。
別れた後もブラウン氏がここまでハリス副大統領を支援したのは、それだけ彼女に魅力があったからでしょうね。いわゆる“ジジ殺し”の能力があるんですよ」 -
ID:HwLGuXD50トランプの支持が堅いのはわかってた
問題は初物のハリスの勢いがどこまであるか、
支持を得られるかが予想付かない事だった
そして現実のハリスは雑魚で人気も大してなかった -
ID:TSRO821V0ただの二択じゃん
-
ID:el4wiyN20ポリコレに対する本当の考えを読めなかったんだろうな
-
ID:NaaHYroF0ハリスジャンプを見越しての予想だろ?
-
ID:GC4kGhRs0前回のヒラリーvsトランプは当ててたん?
-
ID:jsm425Ch0実積から考えて予測が外れる訳無いから選挙に不正があったって事だよ
-
ID:e3kZEV4m0>1984年以降、全ての大統領選結果を予測し、2000年以外は全て当てていた。
9勝2敗って、コインの裏表でも3.27%
30人クラス+教師でコイン投げで予想しても誰か1人いける確率だぞ?
それが注目って冗談きついわw -
ID:JVyXbb4V0ほぼの時点で外したことあるじゃんって
-
ID:ojQ1CmgG0経済や社会状況も考慮してたのに外したっていうのが不思議だな
素人の自分ですら今回はトランプというか共和党になると思ってたのに -
ID:89Mp7ZmJ0
-
ID:+CJbtstv0スネイプの人マンみたいな名前しやがって!
-
ID:jnq/ugfD0前に外した2000年てブッシュJr.のときか
相手がポンコツの副大統領あがりゴアだったとか今回と同じだな
でも大接戦で一つ落としてたらブッシュ負けてたから予測外しても仕方がないが今回はこれだけの差だからな
もう予想屋引退しろ -
ID:2SAxBmsl0>>1
前回も外してるじゃねえかよ -
ID:89Mp7ZmJ0大統領は男か女で
年齢は30~80歳
白人か有色人種
民主党か共和党の候補
っとけよw -
ID:DboA12EI0大したことないね。質問の答えも間違ってたし。
ほとんどトランプだったよ、もしくは分からないってレベルで。
ハリスはねーわ。つまり、打ち込むデータから間違ってたらそりゃ、間違える。 -
ID:WGZz8RO40
-
ID:HW511+oo0今回の予想を外すのはたいしたことないな
-
ID:HYWw11PR0
-
ID:NVYBEHTf0ハリスに中身がなかったこととトランプが狙撃されたことが共和党にプラスに働いたんだろうな
-
ID:03TcZ/AV0二択を十回連続で当てる人は千人に1人いるレベルだしアメリカの教授に30人くらいいる程度の確率じゃん
-
ID:BlxC3AmZ0不法移民を積極的に受け入れる支持者が大勢の訳ないだろw
-
ID:WJzMcPxD0トカゲヘッドにかけて!
-
ID:3dTqEwJ90このタコも温かいお湯に入って出荷されるの
-
ID:uN1B/uaX0これから出てきかねない選挙の闇が係数に入って無かったんだろう。
-
ID:dcaEjweE0>>1
トランプ・ジャンプって騒がないのか?w -
ID:LSJD1Ire0木村太郎に負けたな
-
ID:W0OxEqlF0wokeして壊れたか
-
ID:HwLGuXD50>>30
アメリカを空前の好景気にしたクリントン政権の史上最強の副大統領ゴアをハリスと同じポンコツ扱いするな -
ID:IGb/Nr5/0賢い人ほどバカ、ってのは何処の世界でも同じなんだな
-
ID:bwTrUVWz0トランプの一期目は当てたのか?
それが意外だわ -
ID:OwYMzvx10・女性
・予備選を経ずに候補交代
この辺りが変則要素
バイデンのままなら勝ってたのかもな -
ID:8dbC/bbN0メディアは間違ったと言うより反トランプ
の偏向?偏固?な報道だった -
ID:iXND4EPt0タコのパウルより劣るヒト科さん
-
ID:nyQs2zas0アラン・リックマンを思い出した
-
ID:bTnFwd5l0リクトマン氏という人物も残念だったね。
今回は私が相手だから仕方ないよ。
私が当たり前の事ばかり的中させてきたと思ったら大間違いです。
誰もが反論するような信じられないような針の穴を通すような事も
私は的中させてきたし、誰もがあり得ないと思っていたアイデアが
今や兆単位のビジネスになっているのです。
人間だれしも生きていて競争をすればいつか破れます、
私なんかタコのパウル君に敗れましたからね。
神様は本当に意地悪です、気まぐれタコに敗北させることで
私に大恥をかかせたかったんでしょうね。 -
ID:mZ2uZU9h0株式市場はトランプを織り込んでたよ。
-
ID:ORCXpJAu0木村太郎は当てたで。まあトランプしか言わんけどw
-
ID:u9P5bHm80アラン・リックマンはいい役者さんだったなぁ
ハンスやらトカゲヘッドやら… -
ID:s8Y6ez3u0>>13
まあ間違えたならきちんと謝罪することはまともな事だからな。 -
ID:3Olv9JN20老兵は去るのみ
-
ID:Ud5HP+BH0あの治安で民主党が再選できるかよ
-
ID:jpPMJp4q0>>154
いやいや、選挙に不正があった証拠だろ ハリス支持者はワシントンに集まれ! -
ID:Iti0RScK0この人の言うハリスが勝つ根拠をざっと読んだけど
「バイデン政権の輝かしい外交的成功」とか書いてあって噴飯物だった
ウクライナ戦争ボロ負けでBRICSの急拡大を見せ付けられて
中東戦争も止める気なくて批判されまくってるのに -
ID:jLiBXsTe0>>22
お前よりは頭いいと思うぞ -
ID:e2lM5Lqt0最近は2回連続はずれだろ
前回は民主党は不正選挙による勝利
つまり実際は共和党が勝ってた
前回の選挙については
アメリカのいくつかの州で最高裁まで争って
民主党による不正選挙が認定され
実際は共和党が勝利してたことが明らかになってる -
ID:m80we1Di0↓の投稿の時期:
889: 名無しどんぶらこ 2024/07/23(火) 10:52:15.66 ID:tEwC5i2i0
877
バイデンがハリスに変わったところでw根本的なバイデン政権(副大統領がハリスw)への不満は変わりようがないw
トランプが大統領の時の方が良かった 世論調査が示唆
5/2(木) 6:10
CNNの最新世論調査によると、登録済み有権者のうち
トランプ氏を支持すると答えた人は49%、バイデン氏を支持する人は43%とトランプ氏が6ポイントリードw
米国の経済状況が悪いと答えた人は70%にも上った。世界的に見るとアメリカ経済は一人勝ちしている状況があるが、インフレが続くなか、
大多数の米国民はその恩恵を受けているとは感じていないのだw
ガザ紛争へのバイデン政権の対応を支持すると答えた人は28%w不支持は71%w
35歳未満の若年層では81%が不支持。
年代別では、35歳未満の若年層でバイデン氏支持が40%、トランプ氏支持が51%w
民主党支持者が多い若年層の民主党離れが進んでいることが示唆されている。
今、アメリカの大学では親パレスチナのデモが起きているが、若年層の民主党離れには、ガザ紛争に対するバイデン政権の対応への不満が如実に表れているようだ。
トランプ氏に対する評価が、同氏の大統領退任後、上がっていることだ。
2021年の調査では、41%がトランプ政権は成功していると回答。今回の調査では、55%がトランプ政権1期目は成功と回答し、失敗と回答した人は半数以下の44%w
その一方、バイデン氏に対する評価は下がっている。今回の調査では、39%がバイデン政権1期目を成功と回答したのに対し、61%が失敗と回答。
2年前の調査では、41%が成功と回答し、57%が失敗と回答w
結果w
【米国】アラン・リクトマン教授、大統領選勝利予測外す…過去40年、ほぼ全て的中も [樽悶★] w
今回は民主党の世代交代がプラスに働きハリス氏が勝つと予測したが、共和党のトランプ次期大統領に敗れたwwwwww
バイデンがハリスに変わったところでw根本的なバイデン政権(副大統領がハリスw)への不満は変わりようがないのにw
ハリスが勝つと予測したw間抜けなwアメリカン大のアラン・リクトマン特別教授wwwwwwwww -
ID:ezkQeDWM0タコの予報と変わらんレベル
-
ID:qGMOrkfV0お相手はアランジェイでした
-
ID:B04HaXo/0
-
ID:fez62bDC0隠れトランプかもしれん
-
ID:BFvH85l70たまたま当たりが多かっただけだろ
そんなに信憑性ないよ
コメント