カワサキは、新型モデル「W230」を2024年11月20日に発売します。

2023年10月26日より東京ビッグサイトで開催された「ジャパンモビリティショー2023」で初公開されたW230は、最高出力13kW(18PS)/7,000rpm、最大トルク18N・m(1.8kgf・m)/5,800rpmを発揮する排気量232ccの空冷単気筒エンジンを搭載するネイキッドモデルです。

「カワサキW」の持つ伝統的なデザインを、親しみやすい排気量のクラスで体現したW230では、なめらかな曲線のティアドロップ型フューエルタンクと、バランス良く配置された立体エンブレムを採用。

クラシカルな丸形デザインで構成されたヘッドライトとターンシグナルランプ、ツートーンのロングシートやスチール製前後フェンダー、ワイヤースポークホイールなどを備えることでクラシカルなスタイルに仕上げられています。

また、視認性に優れた丸形のスピード/タコメーターには、それぞれに内蔵された液晶ディスプレイと各種インジケーター類が採用されたほか、車重143kgと軽量かつ、シート高745mmと優れた足つき性を実現しています。

パールアイボリー×エボニー、メタリックオーシャンブルー×エボニーの2色が用意されたW230の価格(消費税10%込)は64万3500円で、純正アクセサリーも用意されています。

ソース バイクのニュース
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c2c6aec964199073012cd7c95c6d358217125fa/
画像
https://autos-pctr.c.yimg.jp/E8AMlYWU4zGKe4isosZ0gb2D0DgzZwi7cGz3rEpAawZ0oAM0TMXmuS3CoO5gInKjVcoDyQJ-wfZyZKT-vSGkLZYfa7qLKPjEm9VLB5c8F9RMLCP0CxJm1JRfqct-jp3FoxVS1pYEJIdlcxsjqbjf0ZQmPij5tjuGZKOWfOmp4rwnf7kZK5RzRzx0Em2eNwWMKldX3HX6HzilbJN--5iq9RMk9YRD3IfGe8iDlRo87TFUXlfBBxqLfK5lNR0daFJP
https://autos-pctr.c.yimg.jp/E8AMlYWU4zGKe4isosZ0gb2D0DgzZwi7cGz3rEpAawZ0oAM0TMXmuS3CoO5gInKjVcoDyQJ-wfZyZKT-vSGkLUHFTgUZNreYfzE0CSISDvAcquuA9hWaIPcO61xVrBZg1TGZwDuGM1_xx5ebDFv4W-DK6IHrMRttupsMz1gU3lHnsEPUOKVyjSWvphsCiZAkUCQ3BaRMcmmj5zyzNpHaPoFL_Xb5Ck28KgjqB-k6IbevaQPq981wvTkAQbd2ehXS

【二輪】カワサキ、W230を11月末に発売 232cc空冷単気筒エンジン搭載 最高出力18馬力 価格は64万円 [シャチ★]

【二輪】カワサキ、W230を11月末に発売 232cc空冷単気筒エンジン搭載 最高出力18馬力 価格は64万円 [シャチ★]
の5chまとめになります。


  • ID:6WD23n5o0
    漢、川崎
  • ID:T66oS11f0
    >>668
    ベスパGTV250も持ってるけどすごく安定してるよ、20psちょっとだからW230に近いけど楽勝で100km/h巡航出来る
    120まで出したけど原チャリと同じライディングポジションだと恐ろしくてそれ以上は試してない
    下道でもトルクが太くて楽ちん
    やっぱりそれなりの排気量とそれに伴う車体剛性は必要
  • ID:kUeGEnAo0
    >>665
    センタートンネルのない小径タイヤスクーターはしょうがないよ
    小回りとメットインのトレードオフが安定感だから
  • ID:6WD23n5o0
    どんな人が買うかイメージがわかない
    車両本体価格64万はいくらなんでも高過ぎる
    あと10万は下げるべき
  • ID:zqROb3c90
    >>656
    てか、思いつきで高速を使えないんで250以上の人達とつるみづらいから125はソロツーがメインの人向け
    あと仲間に125海苔が多いとか
  • ID:AFA56/300
    >>661
    カタログ上のパワーに比して登坂力があるかどうか
    かな
    昔のみたいに坂登らず\(^o^)/、みたいなそういう非力さがない
    車体も驚くほど安定感がある
  • ID:AFA56/300
    >>657
    全く問題ない
    今どきの125なんてよー走るよ
  • ID:A7OVHKRG0
    高い
  • ID:T66oS11f0
    >>653
    思い付きでツーリングして高速や自動車専用道路も乗れないなんて普通のライダーには苦痛だから君が特殊だよ
    枷を嵌められてる感が強すぎ、そもそも125じゃ片道100kmすら苦行みたいなもんだし
  • ID:LLajfaBP0
    >>650
    空冷はシンプルでいいよ
    夏場は冷却フィンにアルミの洗濯バサミをいっぱいつけて冷却効率をあげると熱ダレしにくい
  • ID:1GlQh9dQ0
    >>640
    いま1100に乗ってるけど次というか終のバイクはジグサーsfが候補
  • ID:4qtg8LIz0
    空冷っていいの?めっちゃ非力だったりしないの
    今って原付ですら水冷でしょ
  • ID:UMiFZ64N0
    雰囲気バイクだけど高いなぁ
    レブルのがいいわ
  • ID:T66oS11f0
    >>642
    Z900RSが馬鹿みたいに売れてるのに何言ってるの?
  • ID:T66oS11f0
    >>622
    これとメグロって大型乗ってる金持ち爺さんのセカンドバイク狙いだから高速ツーリングとか想定してないと思うよ
    初心者はもっと安くて何でも出来るMT25とか買うだろ
  • ID:O8lv6wcQ0
    カワハギ海苔がまだいたのかとびっくり
    今、ラインナップにいいものがないだろカワハギ
  • ID:O8lv6wcQ0
    >>625
    その2台は金持ちでも欲しい
    優秀なバイクなんだよな実は
  • ID:bDxvfKu+0
    うんこみたいなデザイン
    誰が買うのこれw
  • ID:Omu3c8rX0
    てs
  • ID:2u5dK3MH0
    Wが高いのはメタルパーツが多いんじゃねかな。
    最近の軽量バイクって樹脂パーツばっかだから
  • ID:c3KzBezt0
    >59
    実はSRVが名車だった
  • ID:ZQPjhr800
    >>627
    コインパも二輪お断りばっかだしな
  • ID:i7TgvvM40
    >>1
    単気筒なのにWで始まる型番なのは、受け狙い?www
  • ID:QIpprYoB0
    こういうオートバイでとっとこのんびり走らせたいけど、今ホント停めるところがないんだよね
  • ID:6+FaEciY0
    >>623
    ありえんよな
  • ID:DhRZSoL00
    雰囲気で乗りたい人用だろ?
    最初はこれで充分だと思うだろうね
    でもさぁ18馬力だとすぐに我慢できなくなるよ
    全員じゃないと思うけどパワー不足で嫌になるよ
    確かに高速も走れるよ
    でもこれじゃ軽自動車にも抜かれる遅さだよ
    精神力が足りない人には向かないバイクだよ
    どうせ遅くてもいいならW175でいいんじゃない?
    自分である程度の整備とかパーツの手配ができることが前提になるけどね
    安く買えるよw
  • ID:HehzpMIe0
    これを欲しいと思う人とは趣向がちがうんだろうけど同じ価格帯ならGSX250Rが無難だな
  • ID:BOoqWosK0
    >>106
    まぁまぁ売れるんだろから金ある人もいるんだろな
  • ID:BOoqWosK0
    >>86
    そんなバイクあるん?
  • ID:BOoqWosK0
    >>17
    高校の頃買ったバリオスがそんなもんだったな
  • ID:OgTJAEX40
    KLXって陸上自衛隊偵察隊でつかってるやつ?
  • ID:6WD23n5o0
    >>609
    リセールバリューはモンキー125の方が上じゃね
  • ID:8FezuWqr0
    >>579
    その主張は認められない(-。-)y-゜゜゜
  • ID:ZQPjhr800
    国内3メーカーは販売チャンネル整理で買いにくくしてる
    スズキだけ地方の個人店も大事にしてる
  • ID:wPa3BQeZ0
    >>376
    これがS8に見えるんか?
  • ID:iV3bm/QG0
    俺のバイク(250cc)が30年ほど前の発売でカタログ50万だったからそんなに高くないな。それを中古、ドノーマル、コミコミ26万くらいだったかな?四気筒とか、センタースタンド標準装備とか無駄に豪華だけど。
    最近電気系統が少しおかしくて手放したらもう買わないかもだけど。
  • ID:T66oS11f0
    >>596
    そりゃ古いからマフラーとサイレンサーの中に長年の2ストオイルが溜まってるからな、RZを25年も乗ってなかっただろ
    最近マシになってきたけど背中に黒点はつくから専用の上着は必要
  • ID:dP4rXm7+0
    スズキVOLTYなんて19万8000円でワゴンセール凄かったぞw
    スーパーカブ買う金でVOLTY買えた時代
    64万ってW650の定価超えてないか?
  • ID:KcSBXknn0
    >>587
    背中真っ黒ってマフラーがイカれてるんじゃないの
    マメタン、GN、ハスラー、RZに乗ったけどそんなことになるのは無かったよ
    まあ、旧車は昔の思い出のままにしておいたほうがいいのは確か
    あれ?こんなんだったっけとなるのがほとんど
  • ID:iV3bm/QG0
    一昔前に、エストレヤなりST250なり買っとけばよかったな、安かったのに。
  • ID:0tiD6boN0
    これで60万もするのか
    そりゃバイク業界は廃れるよな、ここまで出すならクルマを買ったほうがいい
    30万円代がいいとこ
  • ID:14yl6Lii0
    250如きに70万も出したくない
  • ID:3tRniCqv0
    30万以下だろこんなの
  • ID:CPnUCWZ90
    >>571
    ワロタ
  • ID:T66oS11f0
    >>578
    そりゃ実際メッキパーツ多用したり凝ったデザインの高級路線のバイクだし
    お洒落さとか不要ならジクサー250なら安くてこれより高性能だよ
  • ID:6WD23n5o0
    >>579
    エストレヤとかボルティーとか免許取り立ての女子が乗るイメージはあります
  • ID:+LS0oAlb0
    >>575
    中古買え
  • ID:0+UGncAN0
    この値段は…もうバイクは富裕層の遊びになっちまったな
  • ID:6WD23n5o0
    64万はさすがに高い
    なんでこうなった?
  • ID:6WD23n5o0
    普通二輪しか持ってへんもん
  • ID:6WD23n5o0
    こんなん誰が買うの?
    免許取り立ての女?
  • ID:Kyu+H3V50
    250ccで重量150kg未満のバイクを出してくれ
  • ID:FtwSElf/0
    >>556
    スズキは昔から価格戦略が得意だよな
  • ID:eq/TMTTH0
    ジクサー売れるわけだわ
    高すぎる
  • ID:Sy1LxNJ/0
    >>560
    125と230を同列に比べてどうするのよ?
  • ID:6WD23n5o0
    高い
    高過ぎる
    ハッキリ言ってボッタクリ
  • ID:6WD23n5o0
    エストレヤやん
    64万ってか
    高過ぎるよ
    モンキー125の方がいい
  • ID:yl8SkmmG0
    車重143なら18馬力でなんの問題も無いぞ
    高速も真ん中か左走ってりゃ大丈夫
    風は怖いけど
  • ID:N5Wcee0O0
    >>555
    それ俺も数年前からずっと思ってた
  • ID:wn9prZ9a0
    w800は良いバイクだよ。
    大型にしてはショボイ馬力でcb400に負けてるけど
    スタートからの加速はcb400負けん
    正に大型の加速。もう一度乗りたいね
  • ID:j3mntSm10
    カワサキはまず1発目は安く売り出す傾向にあるから、来年は値上げで更に高くなるかもしれんの
    この時点で高くて買えないって言う人はもうこの先も買えないよ…そもそも本当に欲しいのかすら分からんけど😒
  • ID:UNyl7v3c0
    頑張って頑張って100kmしか出ないんだろうなw
    バカスクに煽り倒されるの笑えんわ
  • ID:iJsWLsrD0
    >>529
    とりあえずABS義務化された
  • ID:sH8VGg9O0
    >>225
    種付けするの?
  • ID:+LS0oAlb0
    >>503
    40万でドヤれるってのが矛盾しすぎてるな
  • ID:ZQPjhr800
    >>541
    ラットスタイルというドレスアップ法もあるからなあ
  • ID:wURKxw220
    >>503
    理想はモンキー150か250
    あのサイズがいい
  • ID:FNrBlCnj0
    高杉
    要らない
  • ID:JFL0DyO00
    日本で販売されてる欧州ブランドバイクの殆どが中華製だけど
    ふつうに70万円取るじゃんよ 250ccで
  • ID:qZrMYckZ0
    見た目はおいといて、このスペックのバイクが70万になる時代なのか・・
    バイク降りて正解だったな
  • ID:+LS0oAlb0
    >>526
    SRはもう売ってない
    プレミアもついてる
    車検もある
  • ID:DTnKAUa60
    随分中途半端だな
  • ID:gGyHPnSG0
    >>448
    実はTMAXも

    >>456
    ほぼスクエア

    >>467
    軽くて高トルクじゃないのか
  • ID:0a85K2S40
    srでよくね?
  • ID:ODSt4/Fc0
    >>522
    そうなんだ
    せっかく理想のバイク手に入れたのに維持しなかったんだね
  • ID:2dUfIq800
    >>520
    今はないよ。
  • ID:ODSt4/Fc0
    >>519
    TZRは今でも持ってるの?
  • ID:2dUfIq800
    オマエラ、このバイクは言うたらセローみたいなもんだぞ?

    >>513
    いや、そりゃ高速は制限速度いっぱいで走りたいじゃん?
    お金がもったいない。
  • ID:S/VInY8d0
    >>512
    最近はV125にしか乗ってないからな
    久しぶりにギア付きバイクに乗ってみるか
    レブルってバイクを調べてみるよ
    ありがとう🙋
  • ID:fkmaPz0P0
    ぷっ18馬力w
    俺のR34GTR(推定300馬力)なら秒でちぎってやるわ
  • ID:ODSt4/Fc0
    >>507
    レブル250でいいじゃん

    26馬力ありますよw
  • ID:2dUfIq800
    まあ高速乗れるなら乗ってみるだろうし、そこで制限速度までしか
    でなかったら80km/h位で走るしかないわけで、まあ実用上はなんとか
    問題ないとは言え哀しいことは哀しいだろうて。
  • ID:S0X3vng00
    >>384
    仮面ライダーになれないじゃんw
  • ID:2dUfIq800
    >>503
    値段だけはちょっと違う(確か定価48万円だったか)けど
    1985年に出たヤマハ TZR250(1KT)がそんな感じだったな。

    250cc2stレプリカの発祥はスズキのRG250Γ(パラΓ)だと
    思っているけど、それを爆発的に広めたのはTZR250だと
    思っている。
  • ID:2dUfIq800
    >>496
    んー、例えば制限速度100km/hの高速道路を走っているとして、
    普通に100km/h前後で走りたいと思っている場合、それこそ
    最高速度100km/hのバイクだと常に最高回転で走ることに
    なってエンジンの疲労も激しいだろうし、あと坂道に
    さしかかると速度が落ちる。

    というわけで、100km/hで巡航しようと思うと、せめて
    最高速度140km/hくらいの性能は欲しいわけよ。
  • ID:ODSt4/Fc0
    >>500

    乗るの?乗らないの?w
  • ID:MOOJifZX0
    >>498
    あいつらのせいで峠道が
    週末とか夜間とか2輪走行禁止になってたりするからな
    それが山沿いの団地から続く道だったりすると普通に通勤の支障になったりするし
  • ID:TLfHLeJ60
    バイク乗りのジジイが多過ぎるんだよ
    ジジイは頑固だから絶対に道を譲らないしすぐにブチ切れる
    すぐに話しかけてくるのもウザい
    ジジイの武勇伝とか誰が喜ぶんだよ
  • ID:ODSt4/Fc0
    >>490
    そもそも法定速度いっぱい出て何が哀しいのか意味がわからないよなw
  • ID:MOOJifZX0
    バイク界隈における、ちんぽの長さみたいなしょうもない尺度って排気量だったはずだろ
    いつの間に馬力になったんだよクルマかよ
  • ID:budxbr5d0
    こんな値段ならロイヤルエンフィールドでも買った方が見た目オサレでいい気がする
  • ID:gxYDRtr60
    単気筒は基本伸びないから最高速は出ないよ
    400でも130ちょいが限界
  • ID:ODSt4/Fc0
    ほんとおまえらってバイクの免許すらあるか怪しいよなw
    馬力馬力言ってるそこのおまえだよw
  • ID:WNsIxJpY0
    適正価格は30万円ですね
    カワサキなのですから
  • ID:FG1w9t310
    >>480
    やってみるわ
    プラグ用18番ソケットレンチ、18N対応トルクレンチは買ったからあと必要なのは勇気だけ
  • ID:AML3wyud0
    カワサキのバイクに64万円を
    買う庶民は正気か?w
  • ID:8Znvlgx60
    >>478
    引っ張ればとれる
  • ID:FG1w9t310
    初期の初期型グラストラッカーの俺、いまだに自分でメンテできず

    プラグ交換するために黒い点火ケーブルカバーみたいなこれってどうやったら取れるの?
    交換用プラグのプラグとは反対側みたいなの雄ネジになってる、挿し込んでいるだけなのかな
  • ID:S/VInY8d0
    >>469
    値段を安くしてほしいな
    60万くらいならローン組んで買いたい
  • ID:MOOJifZX0
    >>448
    エンジンが可愛そうなぐらい高ギアかつ低回転で走ってる動画沢山あるし、実際とても耳障りがいいんだが
    あれってエンジン駄目にならないのかね?
  • ID:18tDhgdt0
    >>413
    シート高は低いけどアメリカンのようなフォアコンではないから
    かなり小柄か脚が短いかでないとステップ近すぎて窮屈そう
    それはエストレヤでも大型のWでも言われてたし
    川崎のクラシック系開発者どんだけ短足なんだと
  • ID:dSKGfpXj0
    近所のバイク屋に赤いW800が90万くらいで置いてて欲しくてたまらない
    ずっと置いててほしい
  • ID:ODSt4/Fc0
    >>467
    体力ないくせにハイパワー求めるとか尚更意味がわからんけど
    モトクロッサーでも公道登録すればいいんじゃないですか?
  • ID:SZsWRl060
    海外では知らんが日本だとレーサーレプリカやストリートファイターはヲタおじさんが乗るバイクってイメージ。
    で、旧車やネオクラは昔ヤンチャしてたおじさんが乗ってるイメージ。

    まあ、どっちにしてもオジサンしかおらんな。
  • ID:K9DOKm3e0
    半額でもいらんわ
  • ID:ODSt4/Fc0
    >>461
    リッターバイク乗ればいいじゃんw
  • ID:ODSt4/Fc0
    >>458
    ダサいものはダサい

    別に水冷エンジンにフィン付けろなんて頼んでないし
    そうまでしてネイキッド乗りたいとも思わないw
  • ID:gVkZnsNA0
    >>450
    こういうセンスのやつの声がデカいせいで水冷エンジンに偽のフィンが付いちゃったりするんだなw