岡山県警が過去10年間の交通死亡事故について分析しました。日が短くなる9月から年末にかけて、薄暮時や夜間に道路を横断していた歩行者が被害に遭うケースが多く、秋の交通安全運動を前に注意を呼び掛けています。

 岡山県警は、2014年から2023年までの10年間に発生した交通死亡事故を分析しました。その結果、歩行者関連の死亡事故224件のうち99件(44.2%)が、9月~12月の4カ月間で発生しました。そして、76件は歩行者が道路横断中の事故でした。

 76件のうち8割以上に当たる63件は薄暮時や夜間時間帯に起きていて、63件中ハイビームを使用していた車は1台のみ。64人の死者のうち反射材などを着用していた人は2人だけでした。

 岡山県警は、ドライバーは夕暮れ時には早めにライトを点灯しハイビームを基本とすること。歩行者は外出時にはLEDライトや反射材を必ず着用すること。そして横断歩道を渡ることなどを呼び掛けています。

KSB瀬戸内海放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f03fdb7dd323082b763f25fe3a3ff99a62fc990

【岡山】「ハイビームを基本とすること」 県警、歩行者の死亡事故増加の年末を前に注意呼びかけ [シャチ★]

【岡山】「ハイビームを基本とすること」 県警、歩行者の死亡事故増加の年末を前に注意呼びかけ [シャチ★]
の5chまとめになります。

  • ID:IVo/q0J70
    狂ってんなぁ岡山
    普通 他の県なら正面ハイビームなんてされた日にゃ煽ってるって思って降りて行って殺し合いするだろ
    大丈夫なのか 絶対事件起きると思うわ
  • ID:sVZKvf9G0
    >>443
    そうしたいのは山々だが仕事で乗るからな
    あと見る側ばかりやないぞ見られる効果
  • ID:kisqn+4y0
    >>453
    確かに最近は明るすぎるの、あるよな
  • ID:ZvcdQM2M0
    >>442
    ただ最近の車だと手動不可のオートライトもある挙句に対向車や
    追走などの対応が遅過ぎる酷い出来なのも多いんだわ
  • ID:Wt2WF7dV0
    >>451
    そもそも

    ロービームでも
  • ID:kT+Rb4ZW0
    歩行者にもハイビームは眩しいんだが、、
  • ID:ZvcdQM2M0
    >>304
    こういう馬鹿にはハイビーム向けてるわ
    バイクも簡単にハイビームに出来るし、角度は変え易いの知らないのねw
  • ID:jh1vQxOq0
    眩しいからハイビーム推奨は間違い。
    いつまで経ってもミドルビームの設定が無い自動車メーカーの設計がおかしい。
    夕暮れ時の早めの点灯じゃ全然足りない。昼間でもロービームもしくは常備灯の点灯が正解。
    周りからの被視認性が全然違う。
    歩行者の反射材はホームセンターの工具売り場から脱しないと普及は無理。

    なんか>>1の呼びかけみんなズレてるんだよなあ。そうじゃないんだよ。
  • ID:BHZi79dd0
    >>442
    お前みたいなすぐに文句言う馬鹿ばっかりだからなー
  • ID:dJ3Mz6aA0
    >>437
    暗いと見えないお前は夕方~夜明けは運転しないほうがいい
  • ID:aCJ7TAkb0
    ダイハツの軽自動車か。
  • ID:dJ3Mz6aA0
    ハイビームにしないと歩行者も見つけられない弱視に免許与えるなよ
  • ID:sVZKvf9G0
    田舎や山道限定やと言うてる奴って住宅地では使わんのか
    渋谷でも梅田でもハイビーム使う機会はあるぞ
  • ID:njRc9kE+0
    ミドルビーム作れよハゲ
  • ID:EjDp57Ji0
    対向がハイビームしてたら遠慮なくハイビーム食らわせてやることにしてる
  • ID:dJ3Mz6aA0
    とにかく数字として交通事故死者を減らしたいだけ
    歩行者や自転車乗ってる人がハイビーム浴びて眩しくて転んでもまず死なないからな

    ハイビームは照らしてる本人以外のすべての人が迷惑なのが事実
  • ID:kisqn+4y0
    >>395
    だから最近、ライトで反撃しなきゃいけないのか
    10000lmをお見舞いしてやってるぜw
  • ID:cdtvUEIt0
    >>419
    チンタラ走ってたから事故に遭うこともあるよ
    減速しか選択肢のないやつは公道走らないでくれ
  • ID:Wt2WF7dV0
    >>419
    目安にアバウトだけど

    ロービームにするなら、
    時速40Km以下に落とせ

    だよね
  • ID:8QJojVjP0
    目潰しじゃん
  • ID:C+u9H52c0
    歩行者目線ハイビームで死にかけた
    田舎で道路整備されてない土地は車道横の崖や川に転落する
    まぁそれで死んでも交通事故にならないから警察は万歳なんだろうけど
  • ID:icM5xXfn0
    ハイビームにしろ
    じゃなくてスピード落とせだろ
    ハイビームにしてもすっ飛ばしてるバカは事故起こすだろ
  • ID:cdtvUEIt0
    >>398
    前走車は軽車両でも?
    チャリで走ってて後ろからくるタクシーなんかがハイビームだったりすると危ないんだよなぁ
    他の車両から俺が見えなくなる
  • ID:FoqU/T+a0
    まあほとんど暗闇の田舎だと仕方ないのか
  • ID:cA4N5pqU0
    >>334
    俺は歩行者
  • ID:eaK8DRGS0
    >>402
    免許には責任が伴う
    不服申し立てぐらいは出来るけど
  • ID:6/OUd7NO0
    >>394
    まあ、ここの人達の書き込みを本気とは思わないようにしてるけどね
    本気っぽい書き込みもあるんだよね…
  • ID:cdtvUEIt0
    犬と散歩しててハイビームで走ってくる糞車いると石を投げつけてやりたくなる
    眩しいんだよボケが!!
  • ID:wX4mmv4T0
    ハイビームにするとかえって見にくくなるんだが
  • ID:V0G/eE1z0
    常時ハイビームにしてるけど自動で勝手に切り替わる
  • ID:Wt2WF7dV0
    >>383
    デイライト

    は、車幅灯以上ロービーム(すれ違い灯)以下

    なルクス
  • ID:+AmiBAZH0
    渋滞で全員ハイビームにしてる光景想像してワロタ
  • ID:P9Dfv5tr0
    こういうの勘違いして街中で対向車がいるときに
    ハイビームにするやつがいるから困る
  • ID:otvd23ty0
    クルマどうしだとハイビーム反撃されるからやらないけど
    歩行者自転車には真正面から浴びせてやるよ
    警戒してもらうに越したことはないからな
  • ID:AmqCXA4V0
    >>381
    法律変えるしかないんじゃね?
    どっち取るかだわ
  • ID:POJOO4L80
    ハイビームとロウビームの間つくれよ
    ハイは目潰しでしか無い
  • ID:A/5jfYfg0
    用水路「もっとだもっとよこせ」
    岡山「お任せくださいハイビーム作戦を発動致します」
  • ID:HTfxZLFK0
    >>363
    自転車のやたら明るいライトは危険
    自転車乗ってるお前の姿は白く消えてるぞって伝えて遣りたい、分かってないぞ多分
  • ID:sVZKvf9G0
    >>336
    自動ブレーキや誤発進抑制装置がついてないと不安な人から免許を取り上げる方が効果的やないかな
  • ID:z9eITM7U0
    昼間のライト点灯が増えて結構なことだと思うけど、稀にハイビームのバカがいるね
    昼まだって眩しいっての
    雑なウインカー操作で意図せず点灯させちゃったのかもしれんけど
  • ID:eaK8DRGS0
    >>230
    対向車を眩惑させたら減光義務違反
  • ID:6/OUd7NO0
    >>373
    本当なら、運転免許持ってる人にその説明必要なん?ってなるけど、そうでもないみたいなんだよな…
  • ID:Y4Mc8WnM0
    都心はハイビームにしなくても明るいんだよ
  • ID:rJwJv+4r0
    >>363
    自転車は目立ってなんぼ
    お前が我慢しろカス
  • ID:PYR3YXjt0
    なんでいつもロービームにする状況も合わせて説明しないんだろう
  • ID:vqTGfrAN0
    常時ハイビームにしとるわ
    眩しいとか喧嘩売ってくる奴は追い回したるわ
  • ID:Wt2WF7dV0
    ローだと

    40メートル
    たかだか

    40メートル
  • ID:OZHpd2p+0
    警察が基本ハイビームというから最近の車はローにできなくなった
  • ID:lYCDDIjN0
    岡山って
    真っ暗なんだな
  • ID:YNG6WPFG0
    自転車でもハイビームにしてるのほんと迷惑
    誰得だよ
  • ID:WsoReKhX0
    >>351
    対向車か前走車がいるときはローに切り替えるってのは
    昔から何も変わってないけどなんでハイビームのままだと思ってるの?
  • ID:lyrnSf4+0
    あ~ざぁ~や~か~に~色付いた
  • ID:LqRAeDAC0
    基本嘔吐だよ センサーついているんだから勝手に車がつけるよ 文句あるならメーカーに家
  • ID:rJwJv+4r0
    DQNに殺される高齢者も出てくるだろうな
  • ID:wiVitEon0
    >>351
    今でも危ないと思うよ
    眩しくて運転がやべーし
  • ID:RHoUt/uJ0
    >>314
    確かに20年前に免許取った時はそうだったな
    いつから変わったんだろうな
  • ID:PTt3L7qL0
    眩しすぎて死ぬ
  • ID:8Z/Fufeg0
    対向車は眩しくて逆に前が見えづらくなる点はどうするんや
  • ID:WsoReKhX0
    >>325
    ねずみ取りと対向車のハイビームはパッシングしろって
    どこかで教わるだろ
  • ID:L18cUtF40
    >>306
    対向車に対して勝ち負け意識でもしてんだろ
  • ID:YMzq5ETW0
    ライトで選ぶならトヨタ車は買わない方がいい
  • ID:6hKiEeSN0
    >>1
    岡山県警「基本ハイビームで」
    アホ県民「?・・・常時ハイビームってことだな!」
  • ID:xbXXgue10
    眩しいのよマジで止めてよそんなの
  • ID:Uf87qUfS0
    ライトパコパコ点けたら玉チビるがな
  • ID:DGfdnpBa0
    ならハイビームにしとくか
  • ID:46EmEdM70
    夜間のハイビームや自転車の車道走行とか
    攻めてるよねw
  • ID:YNG6WPFG0
    対向車「眩しいんだよ!」
    前走車「眩しいんだよ!」
    歩行者「眩しいんだよ!」
    誰得?
  • ID:WTx0LiiH0
    人間の目に眩しくないライト開発せえよ小糸
  • ID:KdOnOPcu0
    教習所でハイビームが基本て教えてるからね
    最近は対向車来ても全く下げない奴だらけトンネルとかマジ酷い
    自分がやられて初めて気づく
  • ID:YMzq5ETW0
    >>310
    トヨタ車だとオートとオンしかないよ
    オートしとくしか選択肢が無いんだけど
    感度良くて薄曇りでもライトが点灯する
    たぶん前の車の人は眩しいと思うけど、オフ無いんだもん
  • ID:cewUc+b00
    車もバイクも自転車常時ライトオンにすべきだよ
    歩行者も何なら懐中電灯を点けながら歩く
  • ID:hNgLHcI+0
    ハイビームとロービームの中間がいい
    ロービームだと近距離しか見えなさすぎ、ハイビームはそこまで明るくしなくても道の状況わかるからね
  • ID:L1SmOo/t0
    ホワイトアウト怖すぎる
    田舎の人いない道路限定にしとけ
  • ID:WsoReKhX0
    >>309
    木漏れ日の中を走ると点いたり消えたりするぞw
  • ID:JBPx2+oi0
    岡山はハイビームにしなかった事による死亡事故よりも用水路で死ぬ人の方が多いんじゃないかね
  • ID:BY0dM7Td0
    つか切り替えめんどくさがるやつは絶対にいるわけで
    ハイビーム基本にしたらハイビームのまんまだよ
    そう思わないと危険
  • ID:YMzq5ETW0
    ライトのオフ無くした文句は国土交通省に言う
    あれ無くすとかアホか
    雨降っても点くんだよ
  • ID:WsoReKhX0
    >>295
    どうやって運転免許の学科試験をクリアしたのか疑問すぎるな
  • ID:1xzqx8zH0
    >>264
    前方にも対向車もいない状況でロービームで走り続ける人が多いんだろうな
    ロービームでは前方の歩行者見えた頃にはブレーキ遅くなって事故率上がるし
  • ID:c8qt8q5+0
    >>281
    もう遅いよ
    8年前にながらや位置ゲームを問題視しておきながら何もせんし
  • ID:BY0dM7Td0
    ハイビームはハイビームで車両が事故る
  • ID:bBAvFum30
    ハイビームどうとかじゃなくて歩行者いたら止まれよ
    横断歩道で轢かれかけた
    頭おかしい
  • ID:A/5jfYfg0
    ハイビームで歩行者の目を焼いて殺人用水路に落とす作戦だな岡山
  • ID:oQOeS9GO0
    >>1
    「ハイビームを基本とすること」
    これを「状況に関わらずハイビーム」って解釈するアホがいるのが問題なんだけどな。
  • ID:5iPfXsl30
    自動運転車なら、ライトつけなくても車が危険を察知して自動停止してくれます
  • ID:sVZKvf9G0
    ダンプカーや清掃車の路肩灯が真後ろを照らしててクソ眩しいやつどうにかしてほしい
  • ID:3obQE6lN0
    東日本大震災で街灯暗くしたせいもあるんだよな
    暗いとハイビーム食らった時の影響が強すぎ
  • ID:WsoReKhX0
    真面目な話すると田舎はちゃんとハイビーム使った方がいいよ
    タヌキを轢く確率が激減する
  • ID:ci4WRSxu0
    田舎はいいだろうけど
  • ID:wiVitEon0
    >>282
    目が眩んでるのに歩くなよ
    じっとしてろ
  • ID:cA4N5pqU0
    チャリスマホ厳罰化して まじで中高生多すぎる
  • ID:q8C474RT0
    >>6
    いるいる
  • ID:YMzq5ETW0
    防眩ミラー付いてるよ
  • ID:0ghBdo3G0
    夏場田舎の街灯のない道でハイビームにすると虫がめっちゃ飛んできてフロントまわりが死骸だらけになるぶつかって潰れて引っ付いてもまだ動いてるし気持ち悪い
  • ID:WsoReKhX0
    >>257
    法律制定時と比べて交通量が激増してるんだから
    ハイビームが基本という表現はやめたほうがいいわな
  • ID:oiHsq8wz0
    走行中のすれ違った車同士がトラブルになる確率なんか知れたもんだろ
  • ID:HO8B9MVi0
    歩行者は正面からハイビームで来られると足元が見えなくなる。岡山なら用水路に落ちる危険もある。
    岡山県警はこの点をよく把握した上でこういう事を言っているのか。
  • ID:YMzq5ETW0
    トヨタ車なら片目だけハイビームになる
  • ID:YMzq5ETW0
    最近のトヨタ車、オートとオンしか付いてないから
    オートにしとけば自動的にハイビームになるよ
  • ID:taPTDR7G0
    >>257
    岡山駅行ったけどまじ垢抜けたな
  • ID:/+XCBxdj0
    >>121
    道交法で基本はハイビームってなってるけどハイビームにしてると違反を取られるシチュエーションが多いしいちいち切り替えられるほどの知能はないのでロービーム、っていう知能障害にハイビーム使用を強調したらずっとハイビームになるって言われてたろ。
    ハイビームで反則金取れるんだから、警察がハイビーム推奨するのは理に適ってる。
  • ID:x92H3w2w0
    交通行政は黒塗り運転手付きで、自分では運転しない奴らが決めてるから
  • ID:0e/7ghcO0
    ハイビーム基本にするけど
    前の車と対向車が途切れないからロービームね
    岡山なんて大都会なら普通そうなる
  • ID:zJYWSo7Q0
    LED眩しいんじゃクソボケ
  • ID:gzzAy2Bt0
    いや失礼

    警察庁的には、夜間の走行は必ずハイビームってことにすれば対人事故の発生率は下がるのだろうが、

    それ以上に運転手同士のトラブルが激増することが分かってない
  • ID:NdMEczXx0
    >>62
    それしかないよね
  • ID:wiVitEon0
    >>244
    いや黒い服の歩行者の方が見えない
  • ID:/+N2+5w10
    歩行者が目潰し喰らうより運転者の歩行者認識遅れの方が危険てことじゃね
  • ID:pz7MqbwD0
    年取って暗いところがよく見えないから夜の運転がつらくなってきた
  • ID:0ijH+L8Q0
    サングラスすればOK
  • ID:C0nGGfSj0
    ハイビームなんてされたら眩しくて運転どころじゃねーわ
  • ID:HXKFlSr10
    「自転車は車道を走れ」に続く
    警察による世間ズレした見解第二弾
  • ID:t6Vrk31M0
    対向車が居てもハイビームでいいと勘違いするバカが居るからやめろ。
  • ID:B0fg229w0
    >>228
    言っていることは何も変わらないぞ
  • ID:B0fg229w0
    >>224
    指示器も前照灯ほどに明るくしなきゃ
  • ID:oDS+c/Ho0
    歩行者のことは無視??
  • ID:3obQE6lN0
    ハイビーム眩しすぎなんだよ
    ロウにしてスピード落とせばいいだろ
  • ID:PVaSJPg80
    田舎だから周りに車がいなかったらハイビームだわ
    それでも黒尽くめの服で散歩してるやつ見つけてヒヤッとしたり
  • ID:OZHpd2p+0
    >>187
    普通に通勤しているだけだが
    夜自転車走ってないのか
    どんな田舎なんだよ
  • ID:lGzk2/2l0
    眩しくて逆に危険。警察は現場見てるのか?
  • ID:3smhppPO0
    このコメント真に受けてハイビームを基本に運転したら検挙されるから気をつけたほうが良い
  • ID:kisqn+4y0
    >>212
    いや歩行者に突っ込むと思うぞ
  • ID:eiUQ/tC90
    ハイビームがいるほどのところはマジでハイビームいるくらいのとこだろうな。
    案外明るいんだ関東は
  • ID:xQnyO5Q50
    >>184
    例えば沖縄県の場合

    「直轄国道」と「補助国道」
    https://www.pref.okinawa.jp/machizukuri/dorokotsu/1012976/1012977/1012978.html
  • ID:3OVEBN5G0
    >>203
    お前はいつか人を轢き殺すね
  • ID:UZnoX/PX0
    マジでダイハツ車は対向車の事を1mmも考えないで設計しているとしか思えないほどクソ眩しくて苛つく
  • ID:nykeoETp0
    ぜってーしないわされたらウザいし
  • ID:3OVEBN5G0
    夜にスピード出すから事故るのであってゆっくり走ればローでいい
    ハイビームで事故が誘発されることもある
  • ID:XTIC4uV80
    猪注意とかあるしな
  • ID:6xLf8gXm0
    チャリカスいたらハイビームにしてるわ
  • ID:E/hThDdX0
    眩しくないハイビームって開発できないの?
    メーカーの人間頭良いんだから誰か作ってよ
  • ID:E8bsi7IY0
    即田舎のチンピラに絡まれそう
  • ID:nbFnGL3G0
    ハイビームじゃなくても、眩しいLEDの車なんとかして
    車検では通るんだから、運転者がデブで
    過積載状態で光軸上になってるんかもしれないけど
  • ID:QdAP/yDw0
    貧乏人の車はアダプティブハイビームもついてないから困る。
    あと全部の車がレーダークルーズできれば坂の渋滞なんかなくなるのにね。
    なんで貧乏人って迷惑しかかけないのかね?
  • ID:JWhbx6sx0
    >>121
    > 前走車、対向車、歩行者、自転車がいる場合はロー
    > にしろと道交法52条で定められてる
    52条では「車両等」は夜間にライトや尾灯をつけないければいけない
    他の「車両等」と行き交うか直後を進行する場合はローに
    なので歩行者自転車は対象外
    歩行者自転車は何条ですか?
  • ID:kNLoORbM0
    最近に車はローでも眩しかったりするんよな
    SUVとか高い位置にライトついてるやつや、ライト自体が大きい軽ワゴンとか特に