相鉄グループが「横浜駅西口大改造構想」を発表

 相鉄ホールディングスと相鉄アーバンクリエイツは2024年9月11日、「横浜駅西口大改造構想」を発表。同地区で大規模な再開発を検討していることを明らかにしました。2020年代後半から段階的に保有物件を更新し、2040年代の構想実現を目指すとしています。

 相鉄グループは、1952年に横浜駅西口周辺の土地を取得して以降、髙島屋ストアや横浜名品街、相鉄ジョイナス、相鉄ムービル、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズなど、様々な施設を開発してきました。2024年6月には、西口に隣接する鶴屋町地区に再開発ビル「ザ ヨコハマフロント」も開業しています。
 
 ただ、開発着手から70年以上が経過。新宿、渋谷、品川、池袋など、東京でも大規模再開発が進んで都市間競争が激化しているため、再整備の必要性が高まっているといいます。
 
 横浜駅西口エリアは、市のまちづくり指針「エキサイトよこはま22」で、「センターゾーン」として位置付けられており、街の玄関口に相応しい開発が想定されています。相鉄グループは、自社物件の建て替えにとどめず、市や周辺の地権者とも協力しながら大規模開発を目指す方針を示しました。

まずは「相鉄ムービル」建て替えへ

全文はソースで 最終更新:9/12(木) 9:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2e5328a75c447a5d3784d7fedb8dcb1296bd30

ライバルは東京!「神奈川県最大のターミナル」西口も大改造が始動 “相鉄のシマ”次々と建て替えへ [首都圏の虎★]

ライバルは東京!「神奈川県最大のターミナル」西口も大改造が始動 “相鉄のシマ”次々と建て替えへ [首都圏の虎★]
の5chまとめになります。


  • ID:m0xYw/2D0
    >>546
    全然広がらないよね
    西口も三ツ沢方面はすぐ急な山、崖に囲まれてるし
    広い平野にある土地じゃないんだよね。開発が難しい
  • ID:fLp751Iy0
    >>518
    戸塚は道路が貧弱過ぎて悲惨
  • ID:Cy0qzgLP0
    まぁ横浜市内の田んぼとかに関しては、横浜みどりアップ計画の一環で奨励金出して保全してるし
    https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/midori2019.html
  • ID:dWRr/I4w0
    稲村ジェーン見たのがムービル入った最後だわ
  • ID:tvxLTS1c0
    江ノ島は楽しい
    デートで行くと女の子が喜ぶ
    ただ歩くからスニーカー必須だよ
  • ID:0YfXBT0O0
    >>551
    ナガシマスパーランドへ向かう途中とかマジでビビるよな
  • ID:fLp751Iy0
    >>524
    南武線以下だからなw
  • ID:AOWTvlct0
    ジョイナス1階にあったゲーセン無くなってたのか
  • ID:5enJjnnj0
    >>534
    実は港も名古屋の方が規模大きいって言ったらもれなく浜っこ発狂します
  • ID:kKBXBAW40
    観光客にはガッカリ観光都市らしいな横浜は
    湘南エリアの方が旅行の満足度は高いらしい
  • ID:Cy0qzgLP0
    鎌倉って観光のイメージが・・・・
    ぶらっと散歩行っても
    銭洗って
    カツカレー食べて
    鳩サブレーと鳩落雁買って
    帰るだけ
  • ID:iZdM07I+0
    >>529
    青葉区の恩田辺りの田んぼはこの時期黄金色になって綺麗だな
  • ID:TP/vh2Ol0
    >>476
    新横浜のラーメン博物館も面白いぞ
  • ID:0YfXBT0O0
    >>534
    京急を使えば羽田まで訳ないだろ、なお内陸部
  • ID:m0xYw/2D0
    >>529
    田んぼもあるし
    初夏になるとホタルが光る緑地もあるよな
  • ID:XpmY+Yg40
    >>529
    田んぼというか畑ね
    田んぼは海老名とかのが多いかと
  • ID:kKBXBAW40
    >>525
    相鉄口は常にシェーキーズの匂いしてる
  • ID:GfLpGf1x0
    >>519
    大阪からなら
    1000円もしないで京都に30分ぐらいだぞw

    時間も費用も圧倒的に安いw
  • ID:0YfXBT0O0
    >>524
    西船橋駅が終点の武蔵野線も似たようなもんだね
  • ID:Cy0qzgLP0
    横浜市内に田んぼあるし
  • ID:fLp751Iy0
    >>410
    下渋谷村www
  • ID:m8HnllqQ0
    横浜は地震以後に異臭は発生してんの?
  • ID:R5cDhyqV0
    >>94
    福岡って蛮族が住むへき地じゃん
  • ID:4fteUpc30
    >>94
    哀れな北部九州民w
  • ID:utlCG2Ue0
    >>512
    しつこいわね!
    だいたいアンタ2万円も使いたくないなんて言ってたら
    近くに住んだって京都観光できなきじゃない!
  • ID:R5cDhyqV0
    桜木町のカップヌードルミュージアムのショートムービーはマジで感動するぞ
  • ID:8RVBSHGl0
    >>468
    むしろ地盤というか地震が心配。
  • ID:xkMFSc/M0
    横浜、湘南
    とか言う最強のブランド
  • ID:m0xYw/2D0
    >>263
    もちろんそうだし、その頃西口に屯してた一人だけど
    もともとの話ね
    ほんとに横浜駅って何もなかったのよ戦後も
  • ID:aiyL7h9m0
    神奈川でも感染者村八分とか他県ナンバー刈り、老人を守れで若者に地獄の自粛生活を強要してたみたいだし
    若者は逃げ出すよね
  • ID:jLik0Vlk0
    >>315
    でも最近でも、やくざがタイ人のカレー屋にちょっかい出して返り討ち
    という事件があの辺であった
  • ID:xc+UWcWc0
    >>452
    箱根なら彦根の方が良いな
    国宝彦根城とひこにゃん居るし
  • ID:bQMAtL470
    相鉄に並走するようにもう一本路線欲しい
    運休したら詰むし
  • ID:aiyL7h9m0
    セカセカイライラは田舎の方がそうだと思うよ
    子供の声で怒ったり
  • ID:utlCG2Ue0
    >>494
    好きにしなさいよ
    神奈川に住んでて品川から乗るとか川崎か鶴見あたりの人でしょ
  • ID:8EP7mYF90
    横浜市民だが東京は住みたくない
    あんなとこいたら精神病になるよ
  • ID:0YfXBT0O0
    >>491
    それは埼玉や千葉の下総方面もそう
  • ID:mNLgN6tK0
    >>443
    良く知ってんね
    一つ言うと横浜市北部(青葉区)、
    川崎国の一部は、東京被れしてるの多い、
    ウンコスギのタワマン住民が、神奈川県民から腐されてるのもそれ

    セカセカ、イライラ、いつも余裕なく忙しそうで・・殺伐としてさ

    東京都心の悪いとこだけ、真似してんだよなあいつら
    田園都市線の青葉台辺りに住んでた感想

    都会に住みたいなら千代田、中央、港へどうぞ、
    元神奈川県みたいなとこに住んでて、
    神奈川を見下すとか笑えねえぜ(頭悪すぎて)

    あと町田は神奈川県だ
  • ID:eEuTyNRu0
    神奈川は東京の下請じゃなかったか?
  • ID:sdgkvYjF0
    >>172
    上映中の大看板が手書きだった
  • ID:j0g9+Co+0
    ぶっちゃけ神社仏閣とか修学旅行でもあるまいし何度も行くとこじゃないだろ
  • ID:BRqrH+n/0
    >>479
    お、大船には観音と江ノ島まで行くモノレールがあるから…
  • ID:0YfXBT0O0
    >>479
    八景島シーパラダイスとどぶ板通りも追加で
  • ID:fLp751Iy0
    >>382
    運転手雇える身分ならいいが
    そうでないなら通勤大変だぞw
  • ID:vvGWAbGU0
    >>476
    控えが弱すぎて草
  • ID:MCHlB/CM0
    >>454
    最近は駅のコンビニでありあけハーバーとかお土産のお菓子売るようになってきたわ
    昔はなかった
  • ID:aiyL7h9m0
    三田に住んでるけど横浜は20年近く行ってないわ
    鎌倉はコロナのときに行って散歩してる乙武さんに会って握手して貰った
  • ID:fLp751Iy0
    >>370
    歴博ww
    近くのゴリラの方がまだ名所だぞw
  • ID:cxiXRtbM0
    >>406
    神奈川の観光地全般に言える事だが無駄に人多い割には微妙だからちっとも心に響かんな
    個人的には静岡、長野の方が魅力的だからそっち行くし
    むしろあんな休日いつも大渋滞で道もクソな所によく住めるなと思ってる
  • ID:nWAZhOWw0
    再開発するならば関内の方が可能性があると思う

    横浜駅って行かないよな
  • ID:sdgkvYjF0
    >>100
    岸壁というか微妙に離れているのは仕方が無い。
    古い駅はみなそう。
    なぜなら機関車の吐く火の粉がもし街並に降りかかったら危険だから
    駅や鉄路は外したところを通ってる
  • ID:mPZsiF3l0
    >>461
    怪しくないほうを言ってください
  • ID:0YfXBT0O0
    >>461
    ノーノーや完全試合を逃した方
  • ID:L34E0wCe0
    西口ってどっちよ
    怪しい方?
  • ID:8RVBSHGl0
    >>427
    あの辺は水害に弱い、あと南海トラフ地震や首都直下地震に耐えられるか怪しい。
    個人的には引っ越したほうがいいと思う。
  • ID:X/nQFXxV0
    神奈川の田舎もんが
  • ID:wY+U3x5z0
    ヨコハマ駅は暴れ川の帷子川に囲まれている。
    新旧水路が沢山あって、細かい治水工事が必要で、容易に建築物の大規模改修工事は出来ない。
  • ID:I+Cth9+B0
    >>446
    ピンしかない
    キリしかない

    それは村と呼びます
  • ID:vvGWAbGU0
    >>430
    代々木公園にバスケコートならあるぞ
  • ID:Zz7FDSwQ0
    >>409
    だがしかし相鉄の駅や車内に掲げられてる停車駅案内見るとなんじゃこりゃー感がすごい
    群馬栃木つっても距離はあるがその2方向しかないんだからそっちの方がまだシンプル
  • ID:GfLpGf1x0
    >>436
    そうなんだろうな

    東京、サッカー弱すぎ
  • ID:j0g9+Co+0
    日本の都市で日帰り出来ないとこなんてないだろ
    那覇だって可能だぞ?
  • ID:5DWraZZJ0
    だって神奈川県民に聞いてみ?
    東京に住みたいですか?
    東京が羨ましいですか?って

    八割がお断りしますって言うよ!
    だから都民はイライラするんよ
    全国から羨ましがられマウント取れなきゃ
    地獄のような東京に住んでる意味が無いから
  • ID:vvGWAbGU0
    >>440
    本当でごめんね、貧困都落ちカッペくん笑
  • ID:vvGWAbGU0
    >>433
    1丁目か神山町か松濤とだけ
  • ID:vvGWAbGU0
    >>433
    バカなの?
  • ID:xc+UWcWc0
    横浜は有名な赤レンガ倉庫あるけど
    赤レンガ倉庫なら大阪にも愛知にもあるぞ
  • ID:QKvCTuFC0
    >>429
    住所
  • ID:v4mvTves0
    横浜ってか神奈川は日本一水道代が安い
  • ID:vvGWAbGU0
    >>424
    よく行くのは上原のアステリスク、奥渋のビースティコーヒー
    他に何かパッと答えてほしい?
  • ID:bqba89hL0
    うん小杉の新ホームクソ狭いのどうにかしてくれよ
    階段少な過ぎてホームから転落しそうなんだが?
  • ID:vvGWAbGU0
    >>414
    港北区あたりのカッペの6,7世帯分ぐらい払ってるかなw
  • ID:fLp751Iy0
    >>271
    バスや地下鉄利用者がそれなりにいるし、京急、根岸線はかなりだけどな
    乗降数4位の乗り換え需要だけの実力は本物w
  • ID:xc+UWcWc0
    >>392
    あー海がないというのもあるな
  • ID:vvGWAbGU0
    >>414
    アベちゃんちの近所だよ
  • ID:5DWraZZJ0
    >>394
    古くから住んでる神奈川県民の感覚というものは
    都民や地方の人にはわからないよね
  • ID:jfLrufLI0
    >>406
    それ言うと大阪からお前らには世界遺産が一つもない、つまり北関東以下の神奈川(笑)プギャーと煽られるからその辺にしとけw
  • ID:0YfXBT0O0
    >>406
    全部旧相模国じゃないか
  • ID:GfLpGf1x0
    今のサッカー日本代表、東京出身者一人もいないんだよなw

    運動できるところがない?w
  • ID:8RVBSHGl0
    >>354
    JRの場合、熱海(静岡県)から高崎(群馬県)や宇都宮(栃木県)に行く直通電車がある。
    それに比べたらマシかとw
  • ID:pkBXeB/J0
    このアホな見出し書いたのは横浜の人間じゃあないな
  • ID:ErcJfkFK0
    >>372
    そうだよね、横浜のライバルは大宮とかでは
    個人的にはこれ以上人口増えるの嫌だから大阪を応援している
  • ID:gZ2cuvhN0
    JRの改札出たところの人の動線何とかしろよ
  • ID:jfLrufLI0
    >>390
    葉山でサーフィンはないわー
    千葉の外房の方が年中波が安定してるからそっち行く
  • ID:j0g9+Co+0
    ぶっちゃけ横浜だったら都心山手線内で良いじゃないと思うわ
    秦野だの小田原だのなら一理あるかなだけど都心の人だらけ渋滞だらけ満員電車ってネガティブポイント揃ってんじゃない
  • ID:OL1FRPPz0
    また工事かよ
    ズルズル引き延ばしてなんかの利権と関係してんじゃねえの
  • ID:arUkJ63B0
    >>350
    昔は緑のタイル張りだったけどダサかったw
    今はガラス張りでJKも降ってきて少しオサレ
  • ID:QKvCTuFC0
    >>392
    池袋で事足りる
  • ID:YKYFrpqW0
    南海トラフ地震の1ヶ月後に
    富士山が噴火して火山灰が偏西風に乗って横浜まで新幹線の速さで来るんだけど?
    こんな時代遅れのダサい駅作ってる場合なの?
  • ID:fovIgGgr0
    勝手に喧嘩を売り出す徳島県ほど
    本気さを感じないな

    徳島は宣言する「VS東京」!!
  • ID:7il3QRn60
    横浜駅工事の歴史年表

    1872年 初代横浜駅工事開始(場所は現在の桜木町駅付近)
    1915年 横浜駅Mk2工事開始 (国道1号線高島町交差点付近に移動)
    1923年 関東大震災で駅舎消失(仮駅舎工事開始)
    1928年 三代目横浜駅工事開始(現在の場所)
    2021年 だいたい基本的な所の工事終わったよ宣言
    2024年 新たな工事開始宣言
  • ID:S5s2DpJu0
    帰りの電車で多摩川を渡るとき
    なぜかホッとする自分は
    きっと東京は合ってないんだなとつくづく思う
  • ID:jfLrufLI0
    >>377
    海が綺麗がないわ、むしろクッソ汚ねえだろ湘南の海とか
    だからサーファーも神奈川行かずに千葉に行くし
  • ID:Zz7FDSwQ0
    >>333
    駅地下に階段がちりばめられてるのもごちゃごちゃ感増量ポイントかもな
    地味に上り降りが多いのよ
    特に東口のそごうスカイビル方面は
  • ID:mLsiQ1Lu0
    >>375
    渋谷区なのにアホなこと言ってたのか
    横浜市民だけで100万人も流入したら東京はどうなるかw
  • ID:NSDsFAkR0
    >>369
    東京にコンプレックスなんかないよ
    だって神奈川県民は神奈川が1番だと思ってるからね
    水うまいし日本一の名水に選ばれたし安いし自然豊かだし海きれいだし最高だあああああ
  • ID:vvGWAbGU0
    >>363
    まあ自分は渋谷区だから人口少ないよ
  • ID:kKBXBAW40
    >>353
    あの辺りの人たちはスポーツどこ応援するんだろう
  • ID:Phycq3ge0
    >>364
    自己レス

    むしろ海老名の方が、高島平ってなんやねん!って感じか
  • ID:5DWraZZJ0
    ココで神奈川県民が東京に
    コンプレックスがあると
    言ってるのは都民か地方人

    神奈川県民は県内で事足りるし
    なんなら、
    東急の終着だった渋谷
    小田急、京王の終着の新宿
    京急の終着だった六郷から品川は
    神奈川県だと思ってる
  • ID:aCxBJtAr0
    >>326
    まあ今行ってもアメリカ空母はいないけどね
    なので今は軍港めぐり船はおすすめではない
  • ID:0YfXBT0O0
    >>324
    埼玉の山の方って入間や秩父になってしまうぞ。足立・埼玉・葛飾は平野だ。
  • ID:mLsiQ1Lu0
    >>355
    本当に昼間は空っぽになっちゃうとか信じてる田舎民乙 
    都内への通勤通学者はピーク時でも30万人くらいだ
    まぁ君の街の人口の何倍もあるかもしれんけどww
  • ID:KULvqWak0
    >>308
    ふぁっ?!
    あれ北改札と南改札だったの???
    こちらこそすまなんだ
  • ID:h+Vc0gZT0
    本家は2年後完成だっけ?
    勝ち確じゃん
  • ID:gZ2cuvhN0
    工事をしていない 横浜駅は横浜駅ではない