帝国データバンクは13日、材料費や水道光熱費を加味して独自に算出した6月の「カレーライス物価」が1食あたり329円(前年同月比30円増)に上り、2015年以降で最も高くなったと発表した。

 最近の物価高を、手ごろでおいしい食卓の味方に凝縮させて示したユニークな指標で、同社は7月に高値のピークを迎えると予測している。

Advertisement
 総務省の「小売物価統計調査」を基に算出した。

 具体的には、市販のカレールー半分▽ニンジン▽ジャガイモ▽タマネギ▽輸入牛肉▽ご飯(銘柄はコシヒカリ)▽食用油——を使って6食分を調理したとの想定。炊飯器でご飯を炊くための水道光熱費も計算に入れた。

 その結果、6月の1食分の内訳は、肉や野菜といった具材が203円(前年同月比20円増)▽ご飯が97円(同8円増)▽カレールーが25円(同1円増)▽水道光熱費が4円(同増減なし)——となり、計329円となった。

 同社によると、円安の影響で輸入牛肉の価格が上がったことに加え、野菜類も前年同月から1キロあたり各100円超の値上がりとなった。前年の猛暑などの影響で品薄となっている米の価格も急上昇した。

 同社が東京都区部の物価動向を基に予想した7月のカレーライス物価は1食あたり340円前後と、さらに上昇する可能性がある。

 同社は「農林水産省のデータでは、8月はジャガイモ、ニンジン、タマネギの価格が『平年並みで推移』とされており、値下がりの期待感も出てきた。ただ、米や輸入牛肉の価格は当面、『上昇局面』が予想され、今夏のカレーライス物価は7月をピークとしながら高値圏での推移が見込まれる」としている。【中嶋真希】

毎日新聞 2024/8/13 19:43(最終更新 8/13 19:43)
https://mainichi.jp/articles/20240813/k00/00m/040/308000c

「カレーライス物価」過去10年で最高値 円安や猛暑の影響で [蚤の市★]

「カレーライス物価」過去10年で最高値 円安や猛暑の影響で [蚤の市★]
の5chまとめになります。

  • ID:bmTWzufZ0
    >>461
    叙々苑とか行ったら浮かれてそうこの人
  • ID:d6waocCp0
    >>443
    あんたは良い肉の使い方が分かってないな
  • ID:CB7a7dF20
    >>6
    岸田政権では貧困層が増える程満足度が高くなる減少が起きてるからな
    岸田総理も満足の結果だろう
  • ID:eL/riUOk0
    >>451
    美味いよね。ビーフシチューのルーも合う
  • ID:LQiMXKpM0
    サンディでボンカレーが105円で売ってたので5個買ったょ。
  • ID:eL/riUOk0
    >>447
    その金額なら家カレーが6皿分は作れそうだな(´・ω・`)
  • ID:bmTWzufZ0
    >>450
    おでんの残りのダシで作るカレーも美味い
  • ID:sNSJVfvG0
    >>440
    残念だけど>>338のレスがあるから貴方が何を並べても覆らないよ
    ソースも無さそうだし感想で終わったと判断してレスするのやめるねお疲れさま
  • ID:kCsWQ65g0
    ココイチの宅配がノーマルで2300円くらいでビビったわw
  • ID:bmTWzufZ0
    >>444
    魚肉ソーセージ😭
  • ID:bmTWzufZ0
    >>436
    それはそもそも良い肉の味を知らない貧民でしょ
  • ID:/KTw2ypf0
    はちみつ!!!いれてよはちみつ!!
  • ID:bmTWzufZ0
    嘘松とか言ってる人は多分「ビーフシチュー」で想像してるイメージがそもそも根本的に違うんだと思う

    貧民が考えるビーフシチューって人参とかジャガイモがカレーみたく入ってて下手したらご飯にかけちゃうようなビジュアル
    うちのはフォンドボーで野菜を煮込んで溶かしてるから肉の塊だけでナイフとフォークで食うやつ
  • ID:sNSJVfvG0
    >>435
    ???豚と牛の物価上昇率はほぼ変わらないってのは認識一致してるでいいよね?
  • ID:o0HooFlg0
    >>427
    その要因をちゃんと示したんだけど、全く聞きもしていなかったんだね。
    途中からレスバモードになったんだね
    もういいよ。君と話しても何の意味もないし、何の根拠もなしに印象論でしか話さないと分かったし
    都合の悪い事はこうして聞きもしていなかったの分かったから
  • ID:bmTWzufZ0
    >>432
    食感と肉の味が全く違うから分かるよ
  • ID:bmTWzufZ0
    スタミナ部分の肉も美味いけどカレーがとにかく美味い
  • ID:SX0S2Cdz0
    外食カレー食ってるひとって自分で作るより旨いと思って食ってんの?
  • ID:sNSJVfvG0
    >>426
    >>338で豚は牛に比べて物価上昇率が低いって言ってるからそれは違うよね?と言ったつもりだったんだけど伝わらなかったかな?
  • ID:ug9UoFvU0
    帯広の奴がカレーショップ インデアンがうまいって言うんで食いに行ったら
    ウンコ色だった
  • ID:78mWOTk60
    カレー味のハヤシライス
    ハヤシ味のカレーライス
  • ID:Al3N0uZk0
    >>4
    くらしモアのか?本当に不味いなあれ
  • ID:1a7VnX6o0
    >>415
    ビッグマック指数に対抗しようとしたんやろな
  • ID:LnIqbq6L0
    >>398
    一応豚カツって書いてるけど。
    あと、レンチンレトルトは多少なり野菜は入ってて具無しではないです。
  • ID:qsNX4+bC0
    カレーライス物価とかわけのわからない造語作らなくてもエンゲル係数見れば一目瞭然だがな
  • ID:sNSJVfvG0
    >>410
    ニンジンは細かく切ると食感も味もマイルドになって良いよ
  • ID:eR6gtaUC0
    298円で4袋入ってるレンチンできるレトルトの甘口
    福神漬けを添えて食う
  • ID:sNSJVfvG0
    >>408
    これ以上は平行線になるから貴方も俺も「お互いにソースは出せない感想合戦でした」で終わりね
  • ID:NCJyOOXS0
    うちはビーフカレーにしているよ
    肉g200円✕約400g  玉ねぎ1個 にんじん2本  ジャガイモ✕4
    ゴールデンカレー中辛 
  • ID:78mWOTk60
    >>402
    必殺技ムーンサルトを駆使しているから…
  • ID:oDYLjBZ60
    >>393
    屋台のお好み焼きが800円なんだから安いやろ!
  • ID:sNSJVfvG0
    >>392
    俺は先に言い出した方がソースを出す必要があると思うからこれから先は堂々巡りになるね
    お互い相手はソースを出せないってことで終わりでよくない?
  • ID:rHL5rfhc0
    そういえば岸田って苦労して安倍晋三の垂れ流した下痢クソ拭いているけど
    安倍晋三みたいに下痢クソカレー垂れ流して逃げ出さないよな
  • ID:J9kwtO0e0
    じゃがいも抜いてみたら、1食あたりでは大した削減量じゃないのに満腹感が得られなかった。
  • ID:78mWOTk60
    >>387
    焼きおにぎり風に
    白ご飯の方に塗りたくった方が旨かとよ
  • ID:RHrN5YPk0
    ナガシマのプールでカレー頼んだら千円だったぞ
    どうなってんねんと
  • ID:DCJ8/jsQ0
    >>4
    不味くても需要があるんだから悲しくなるよな
  • ID:xiLLxygZ0
    >>373
    3ヶ月位前から割と頻繁に出てたし
    もうニュースにする程でも無いってこっちゃないの
    新米待ちだ
  • ID:xfsNfzqa0
    カレーに味噌って美味しいのかい?
  • ID:78mWOTk60
    >>369
    コーヒー
    チョコレート
    味噌
    カロリーメイト・ブロック
  • ID:78mWOTk60
    >>369
    コーヒー
    チョコレート
    味噌
    カロリーメイト・ブロック
  • ID:o0HooFlg0
    >>366
    あーレスバモードになってるのか
    くだらね
    ソースがどうのって言うならお前から出すなんて当たり前だろ?
    そうしたく無いなら、ちゃんと納得できる根拠を示せば良いだけ
    地球温暖化問題含めて牛肉だけ面倒な事になってるって言ってる事に対して「へーそうなんだ」と思うのか
    言いがかりかだと思うのは勝手だけど、レスバモードでとにかく負けたくないなんてくだらない事をしたいなら俺は興味ないんだけど
  • ID:jN8Vh3wy0
    >>358
    肉っても加工食品ね
    妙に安い焼き鳥とかほぼ100%中国製造
    安い野菜天ぷらも中国
    ビックリするでほんま
  • ID:sNSJVfvG0
    >>369
    コーヒーは入れることはあるけどソースはかけたことない
  • ID:DfJ1GwlO0
    >>360
    カレーにはソースかけると美味いぞ
  • ID:RZ5FfI4D0
    カレー以前にスーパーから米が消えてるんだが
    米不足についてなぜもっと報道しないのか不思議
    それについてのスレが見当たらないのも不思議
  • ID:78mWOTk60
    カレー味のカレーが一番だろ!
  • ID:DfJ1GwlO0
    >>363
    カレーにはソースかける派?
  • ID:1a7VnX6o0
    >>1
    「よし!今晩はカレーだな!」
    https://i.imgur.com/uaX639j.jpeg
  • ID:sNSJVfvG0
    >>361
    そもそもカレーを自作するとなると10時間20時間かかるからコスパ的には良くないよね😭
  • ID:o0HooFlg0
    >>360
    ソースの出し合いとか言う根拠勝負したいなら君がまずデータを示せば?
    ちゃんと普通の庶民が使う牛肉という条件を示せるの?
  • ID:/94tCK7c0
    カレー自作したところで残った材料を上手く回さないとそれほど安上がりじゃないとは前から思ってたが
    一人前なら肉じゃがの残りにカレールー放り込むのが一番だな
  • ID:o0HooFlg0
    >>348
    普通の庶民が使うような牛肉とかいう特殊事例に統計とか意味ないだろ
  • ID:sNSJVfvG0
    >>352
    うーーん
    そう思うなら国民が投票で政治の評価をするはずだよね?そもそも貴方もそう思うなら政治家になれば良いのでは?
  • ID:1tCam0hH0
    カレーはバーモントの辛口!(`・ω・´)キリッ
  • ID:xfsNfzqa0
    >>350
    そこからは外れてるわ
  • ID:pzogQQg/0
    >>117
    そうなんだ。名前からしてアッチの国の
    輸入品かと思ってたわ...。
  • ID:tQ5Pvdqe0
    消費税廃止すれば良いだけ
  • ID:jN8Vh3wy0
    高いっても高が知れてるからどうでもいいけど
    最近は何にでも人工甘味料入れやがるから困る
    あと中国産の肉とか野菜
  • ID:NOy1XaxS0
    スパイスカレー屋
    気に入った所だったが、1000円から今1700円に
    上がってるわ
    流石にないで、、、
  • ID:xfsNfzqa0
    >>333
    それ以上にお国に持っていかれてるだろ
  • ID:Nj1gM5aT0
    ココイチも毎年値上げだしなぁ
  • ID:yPIfWimw0
    CoCo壱も高いんか?最近行ってないな
  • ID:sNSJVfvG0
    >>333
    年収ベースで120万上がったし子供いるから手当も増えて実質150万くらい可処分所得は増えたな
  • ID:/XMhgY+s0
    >>16
    栃木県民だけが理解する駄洒落w
    他県の人はググってね
  • ID:mJKZKZNO0
    >>329
    過去最高の賃上げあったやん
    夏のボーナスも過去最高やし
  • ID:tedcAHeW0
    >>326 おおぉ
  • ID:/YH5u0Zy0
    >>1
    カレーだけじゃなく最近は何もかもが高くなってる…

    高くならないのは私たちの働く賃金だけ(怒)
  • ID:8LO0oXWB0
    円高になってきたし円安理由に値上げしてたもんは下がるんだろ?
    な?
  • ID:dGB1W+hi0
    ひょっとしてスーパーで売ってるレトルトカレーが最強なんじゃね?(´・ω・`)
  • ID:4xoKlzEO0
    自民党と役人が日本人の安寧な生活を許すわけがないだろ
    彼らが日本人に対してやってきた事実を冷静に見て見ろって
    あれは日本人の敵じゃないか
  • ID:lP3elvCg0
    野菜高いからしゃーない
  • ID:V0lzAJAJ0
    俺は年齢上がってきたからか最近はカレー食わなくなったけど
    ネット見るとまあ年齢上がってもある種のものは食べるのは悪く
    なさそうな感じだな。さて・・・。
  • ID:sNSJVfvG0
    >>294
    社会で需要があるから企業として存続できてるんだよ
    価値観は人それぞれだけど自分が理解できないからといってそれが世間のスタンダードではないんだ
  • ID:mJKZKZNO0
    牛丼価格で十分物価の上昇は測れるだろ
  • ID:IvuD2VeB0
    >>306
    大根のみじん切りを混ぜてかさ増ししよう
  • ID:sNSJVfvG0
    >>291
    もともと価格差があるものがそれぞれ同じくらいの割合で高くなってるんだから普通に考えたら牛だろうが豚だろうが高くなったと感じるのが普通でしょ?
  • ID:wv9JnaKk0
    >>303
    仲間内でトッピング何にする?とかガヤガヤするのが目的の店にコスパと味を求めてもしゃーないよ
  • ID:p1UDmEp80
    レトルトでもにんにくチューブ追加するとお手軽に少し美味しくなるからなんか適当に食いたい時に食ってる
  • ID:KmjLDrFN0
    >>66
    スペアリブ使うのおすすめ
    骨のかけらに注意だけどめっちゃうまくなるよ
  • ID:4UT+/x2A0
    CoCo壱なんか一番コスパ悪いし大して美味しくない
    はなまるうどんにしときなよ
  • ID:dIMnC47g0
    家でくったらええがな
  • ID:o0HooFlg0
    >>278
    CoCo壱が高くなった原因は例の具材横流し事件があったからだと思うよ
    あれで廃棄に物凄いコストが上昇して、価格に添加されて値上げされてるんだろ
  • ID:4UT+/x2A0
    >>283
    へー凄い
    安ければなんでもアリだったわ
  • ID:71w5iGJr0
    欧風カレーで思い出深いのは箱根富士屋ホテルのカレーだな
    相当甘口のルーだけど脂気のない牛もも肉がとろける柔らかさ
    生まれて初めてフィンガーボウルで手を洗ったw
    コンソメスープとデザート・コーヒー紅茶付きで確か6千円くらいかな

    食事 | 【公式】富士屋ホテル 箱根・宮ノ下
    https://www.fujiyahotel.jp/meal/index.html
  • ID:rHL5rfhc0
    おい具無しの安倍下痢クソカレーは美味しいかバカウヨ?
  • ID:o0HooFlg0
    >>285
    豚肉も高くなったけど、牛肉よりは高くなってないだろ
    日本の牛肉は和牛で、そもそも輸入牛肉の格安肉と競合していないだろ
  • ID:QADsTeuw0
    ありがとうチョンより貧しい売国ネトウヨ
    ありがとう自民党
    ありがとう経団連
    ありがとう財務省
  • ID:LAxUv3E30
    レトルトのカレー不味くなった
  • ID:sNSJVfvG0
    >>280
    最近の豚肉の価格変動しらんの?
  • ID:sNSJVfvG0
    >>273
    同じスパイスでも産地とかによって違うから生産してるところに訪問しないとなかなか選びにくい
    だから輸入するにしても必ず現地でスパイスを見てからにしてる
  • ID:jw9FYbtp0
    むかし、瓶入りのカレー粉だけでカレー作った
    辛くて不味くて食えなかった
  • ID:Rh0Yuu5E0
    >>257
    イチロー?
  • ID:UI5BndS+0
    >>25
    音痴?

    インフレだから実質賃金26ヶ月連続対前年同月割れ(今年6月ボーナスの影響でプラス)

    社会保障給付を受ける者は生活に余裕がないから、ひとつひとつは低額でも給付ほぼ全額消費してくれる(消費性向高い)

    高額所得者は高額品買うと言っても、所得の内、消費せず貯蓄に回す比率が高い(消費性向低い)
  • ID:tedcAHeW0
    腐った肉の味をごまかすのがスパイスの起源
    ぶち込んで辛くして、腐りかけでも食えるようにした食品
  • ID:4UT+/x2A0
    >>266
    ネットやエスニックショップかな?
    作り方はウェブサイトで学んだんだけど
    使うスパイスは大体おなじだからそれで何を買えばいいか分かるよ
  • ID:fwT95+hy0
    >>127
    チュリオ、サンガリアは下がるかもしれん位だな
  • ID:Mmy2JBGR0
     
    【マイナカード】“ゴルフ場受付”でマイナンバー活用の実証実験へ… デジタル相、使う場増やすのは「重要な取り組み」
     
    電子チェックイン進んでるところにマイナカードチェックイン

    バカ丸出し自民党
    「マイナカード無理して使えないか血税使って調べます」

    死ね
      
  • ID:sNSJVfvG0
    >>264
    そりゃ美味いしサービスいいからでしょう
    サラリーマンに人気よ
  • ID:4UT+/x2A0
    カレーは頭が良くなるし体に良い
    ストレス耐性がついて美しくなる説もある
  • ID:GYxKCErw0
    ウェルシュ菌が怖くてカレーは作らなくなったわ絶対余るし
    外食でのみ食べてる
  • ID:YczGre2n0
    結局肉にカレー粉つけて焼いたらカレーだもんな
  • ID:8bCFpRs40
    >>254
    どんな気持ち?
  • ID:AhRMXyZW0
    60近くにもなってカレーばっか食ってる奴っているよな
    完全に味覚が壊れてるの
  • ID:Zl3BVkLG0
    カレーソムリエになりたいってくらいカレー好きだがカレーソムリエになれそうにもない、全部うまいんだもん